私は今大学3年生です。

私は今大学3年生です。保育学生ですが、将来は一般企業に就職するつもりでいます。しかし、みんな保育士か幼稚園に行くので自分だけがひとりぼっちになってます。当たり前かもしれませんが、先生達は保育士か幼稚園に行く前提で話すので、一般企業に行くことは全く教えてくれません。面接対策だけでなく、エントリーシートやspiの練習をしなくてはならないので精神的に辛いです。リクナビやマイナビで様々な企業を探していますが、どこの企業を絞れば良いか分かりません。正直自殺も視野に入れています。もうどうすれば良いか分かりません。

続きを読む

113閲覧

回答(2件)

  • 自殺行為によって地上生活に終止符を打つようなことは絶対にすべきでは ありません。 もしそのようなことをしたら、それ相当の代償を支払わねばならなくなります。 それが自然の摂理なのです。 地上の誰一人として、何かの手違いのためにその人が克服できないほどの 障害に遭遇するようなことは絶対にありません。 むしろ私は、その障害物はその人の性格と霊の発達と成長にとって必要だからこそ与えられているのですと申し上げたいのです。 苦しいからといって地上生活にさよならをしても、その苦しみが消えるわけ ではありません。それは有り得ないことです。 ~誰一人として自然の摂理から逃れられる人はいません。 物質の世界から霊の世界へ移ったからといって、それだけで魂に課せられた 責任から逃れられるものではありません。それだけは明確に断言できます。 ~自殺行為は絶対に為になりません。 地上生活を勝手に終わらせることが魂にプラスになったということは絶対に ありません。 ~大多数は私に言わせれば臆病者の逃避行為であると言ってよいと思います。果たすべき義務に真正面から取り組むことができず、いま自分が考えていること、つまり死んでこの世から消えることがその苦しみから逃れるいちばんラクな方法だと考えるわけです。 ところが、死んだつもりなのに相変わらず自分がいる。 そして逃れたはずの責任と義務の観念が相変わらず自分につきまとう。 その精神的錯乱が暗黒のオーラを生み、それが外界との接触を遮断します。 その状態から抜け出られないまま何十年も何百年も苦しむ者がいます。 ~いずれにせよ、あなたの魂はあなた自身の行為によって処罰を受けます。 ~自分で自分を処罰するのです。その法則は絶対であり不変です。 だからこそ私は、あくまで自分に忠実でありなさいと言うのです。 いかなる事態も本人が思っているほど暗いものではありません。 その気になれば必ず光が見えてきます。魂の奥に潜む勇気が湧き出て来ます。 責任を全うしようとしたことが評価されて、その分だけ霊界からの 援助のチャンスも増えます。 背負いきれないほどの荷はけっして負わされません。なぜなら、その荷は みずからの悪業がこしらえたものだからです。 ~宇宙の絶対的な法則の働きによって、その人間がその時までに犯した 法則違反に応じて、きっちりとその重さと同じ重さの荷を背負うことに なるのです。 となれば、それだけの荷をこしらえることが出来たのだから、それを 取り除くことも出来るのが道理のはずです。 つまり悪いこと、あるいは間違ったことをした時のエネルギーを正しく 使えば、それを元通りにすることが出来るはずです。 ~もしもその人が何かにつまずいた時点で ”自分は間違っていた。やり直そう。 そのためにどんな責めを受けても最後まで責任を全うしよう” と覚悟を決めていたら、不幸をつぼみのうちに摘み取ることが出来ていたはずです。 ところが人間というのは窮地に陥るとつい姑息な手段に出ようとするものです。それが事態を大きくしてしまうのです。 シルバー・バーチ

    続きを読む
  • 私も今専門の24卒ですがその専門の分野には進まず自分だけ別の職種探してます。1からマイナビとかで探して企業も全く定まってません。お互い頑張りましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる