教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤマト運輸の朝アシストについてお尋ねします。 パート職員で働いています。入社して8ヶ月になりこれからは朝のPPの立ち上げ…

ヤマト運輸の朝アシストについてお尋ねします。 パート職員で働いています。入社して8ヶ月になりこれからは朝のPPの立ち上げと、最後に締めるppの締をするようにと先輩に言われました。支店によりますが私の支店は9時までに締めるんです。 先輩方はお休みをするので私が一人になってしまうから誰にも聞けなくて。 口頭で教えてもらっても頭に入らずに、メモ取っても上手く分かりやすく書けなくて… ヤマトにお勤めだった方や、現在もお勤めしている方に、お願いです。 明日、私が1人です初めて作業をすることに今から凄く不安で一杯です。 先輩は、とても厳しくて何度も聞くとイラッてするから2度も聞けなくて。 詳しく教えて下さい。 宜しくお願い致します。

続きを読む

326閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様です。 口頭で言われても、全部一気に覚えろと言われても無理だよね。 起動してデフォルトで選択されている項目で進めれば良いところはともかく、例外的な選択とか。 今は、日曜日の5時の時点で、YSSの年寄り(立ち上げはやってはいけないことになっているらしい)しかおらず、日曜日の立ち上げは俺の仕事になりました。 かく言う俺も7月にはYSSですけど。 基本週一しかやらないので、例外まで略覚えるまでに1カ月かかりましたよ。w 指示書の印刷とか、勝手に出てこないときはドーすんだ?みたいなことも。 結局、ホッタラカシにしても怒られたりはしませんでしたね。 がんがって下さい。

  • 私はメモなんて取らなくても直観的操作で すぐに覚えちゃいましたけどね。 起ち上げなんて最初の画面で社員カード認証を タップして自分のメンバーズカードをPPにかざす だけであとはテキトーにOkをタップしていけば 出来ちゃうものですけどね。 締める時にはゲスオペさんがいるから わからなかったら丸投げしちゃえば いいんじゃないですか? ドライバーが使うPPはSDが引き継いだ時に アシストモードを終了させるだけだから 締め操作は必要ないと思いますけどね。

    続きを読む
  • 説明やメモを書くような事よりも現場で対応する仕事がヤマト運輸は多くて PPの立ち上げや締め、ワークの立ち上げ、終了作業、またヤマト運輸のワークのロック解除(パスワード)なんか覚える事がたくさんです。 パスワードはメモ書きは禁止で数ヶ月毎にパスワードも変更します。 知恵袋で事細かく回答してもヤマト運輸の機密事項に抵触することもあり一般の方に目に触れる事になります。 しつこいようですが、何度も何度も聞く事とわからない場合はその都度質問すること、聞く事です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる