50ページ近くの英語の医学論文を1日300本読むのは普通ですか?

上司から、俺は「1日300本読むのは余裕で、全てのフィギュアも説明できる」って、何度も言われたんですけど…1分で全て読めたとしても300分。 つまり5時間かかります。 2分でも10時間。 ウソをついてるしか思えないんですけど… 普通ですか? 先日は、1日で3本の英語論文をコンプライアンス違反にならないようパワーポイントを仕上げるよう指示されました。 他の業務で9:00-23:00の内勤の指示の時に言われました。 ミーティングが 10:00-12:00 14:00-16:00 20:00-23:00 休憩なしで6時間作業しました。 その日の18:00に、マーケティングの資料作りで、事業戦略を作るよう指示もありました。 何を元にするとか会議で決めようとしても、質問自体が無視されて… 大枠の期日だけ決まっていて、そこから3回ほど会議しているけど話が進みません。 パワハラにしか感じないんですけど… 普通ですか?

続きを読む

128閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    んな訳ありません。 私も歯学論文を読みますが、そこまで読む時間も必要もないかと。 要旨だけでは?と思いました…。

    1人が参考になると回答しました

  • 自慢話の大風呂敷でしょう。 おれは、で、お前もやれとは言ってないでしょ。 パワハラじゃなくて、見栄っ張りの劣等感の塊。 速読してみてください、と言おう。 速読ならいけるかも。 そういう、戯言は、 「へー、そりゃすごいですね、到底常人とは思えない。 ここにいるのは、おかしいですよ、」と 褒めてけなすのが良いでしょう。

    続きを読む
  • お医者様の世界の過重労働、当たり前案件でしょうか? 一日の労働時間は、通常、労働基準法等で、大枠が決まっています。 お医者様も、6時間から8時間等、集中できる時間はだいたい皆同じですので、長い会議は、脳が寝てしまっていますし、論文の解読作業など、母国語でもないのに、一日に何本もできません。初見だと、一日1本で精一杯ではないでしょうか(ただし医者であったとしても、英語力によるので、高校卒業程度の英検2級レベルくらいだと、辞書片手に論文1本読むのも何時間もかかります)。 要するに、チラ見とか、頭の中であくびしながらパラパラページをめくってとかの、いいかげんな作業に終始でよければ、相当数、量はこなせそうです。 お話では、あまり真面目に、常識的に考えなければいけないような内容ではないので、まずはご自身の異常な就業環境を何とかされることを最優先事項としてはいかがでしょうか?

    続きを読む
  • パワハラです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パワーポイント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる