教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職業訓練のコース、期間について。 失業手当受給者です。 事務系に転職希望なのですが前職が販売員、アピール出来る資格もな…

職業訓練のコース、期間について。 失業手当受給者です。 事務系に転職希望なのですが前職が販売員、アピール出来る資格もないことから職業訓練を検討しています。MOSの取得をメインに考えているのですが、コースと期間で迷っており、ご相談させていただきます。 長くなるのですが良かったらアドバイスいただけると幸いです。 コース①【期間】6ヶ月 【目標とする資格】ITパスポート、 MOS(Excel、Word、PowerPoint)、秘書検定2級 【内容】上記の基礎&実習、 Webページ作成、社会人基礎 私は詳しくないのですがBVA?もやるそう その他就職支援、企業説明会など 【パソコンレベル】初級 ・・・MOS取得をメインとし、その他基礎的なITリテラシーやビジネスマナーも並行して行っていく感じかな?と思いました。 コース② 【期間】6ヶ月 【目標とする資格】MOS(Word、Excel、PowerPoint、Access)全ての科目 【内容】上記の演習、プレゼン演習、 Webページ作成演習、関数実践 その他就職支援、企業説明会など 【パソコンレベル】初級〜中級 ・・・こちらはオフィススペシャリスト養成講座とコース名がつけられているように、レベルの高い関数なども身につけられ、より実践的に学ばせていただけるような印象を受けました。 コース③ 【期間】3ヶ月 【目標とする資格】MOS(Word、Excel、PowerPoint) ITパスポート 【内容】上記の基礎、応用 、情報技術基礎知識 ビジネスマナー、応募書類、面接対策など 【パソコンレベル】初級 ・・・こちらも期間は短いですが、実践的というよりは資格取得に力を入れているコースのように感じました。 他に比べて書類、面接対策があるのが魅力的だと感じました。 この3コースで悩んでおります。 私はExcelは仕事で使ったことがありますがWordは文章入力くらい、その他は全くです。 元々PCに明るい方ではなかったので、基礎的なことが学べそうな①が今のところ心惹かれています。 また、①と③だとかなり内容が近いですが、 通う期間は3ヶ月と半年でかなり違うので、どちらがいいかも悩んでおります。 調べたところMOSであれば2ヶ月程度の勉強時間が一般的ということでしたので、だったら③の3ヶ月の方にして早めに就職活動に復帰した方がいいのではないか…… 半年という長い期間しっかり通えるかの不安と、さらに就職活動が遅れてしまうという不安もあります。 ただ、①はパソコン初心者がじっくり学べて、 さらには一般企業で務めたことがないため、ビジネスマナーが学べる秘書検定も魅力的です。(転職活動には有利にはならなそうですが……) 以上のことを踏まえて、訓練校の関係者の方や、職業訓練経験者の皆様の意見をお聞きしたいです。 職業訓練だと何回でも通えるものでもないですし、比較対象がなく難しい話かとも思いますが…… 実体験などもぜひお聞きしたいです! よろしくお願いします。

続きを読む

223閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ①と②は、WEBも習うようですが、WEB関連と、MOS関連の授業のどちらに重きをおいているか、確認してみると良いかと。 授業時間数を6時間で割ってみたら、どの授業に何日勉強するのかが分かりますよ。 エクセルの関数などは、出来れば凄いとは思うけど、出来ない人のほうが多いですし、出来るからと言って就職に有利になると言うワケもありません。 なので、③でも十分かなぁ〜って気がしますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ①でいいんじゃないですか? 情報処理の基礎+オフィス+ウェブ作成で6月 それぞれ2月程度の余裕がある点ですね。 ③で早く就職しても良いと思います。 応募書類の作成、面接指導等は、 訓練校で教えてもらえるのが普通です。 企業講話があるものだと就職に結びつきやすいのでいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる