教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

独学でプログラミングを勉強してWebエンジニアになって入社11ヶ月目の者です。 仕事に全くついていけてません。

独学でプログラミングを勉強してWebエンジニアになって入社11ヶ月目の者です。 仕事に全くついていけてません。業務内容としてはクライアントとオフショアの間に立ってスケジュール調整をしたりなどのPM業務をしつつ、その合間を縫って開発(コーディング)をしていますが、コーディングは時間があればまぁまぁ機能は実装できているのですが、PM業務が全くこなせていません。というのも扱っているプロダクトがwebアプリだけではなくAndroidなどのスマホアプリであることも多いのですが、それらの話になるとオフショアの言っていることが殆ど理解できず、いまいち理解できていないままクライアントに説明してしまい、クライアントも完全に把握できないので、クライアントから怒られ、オフショアに再度説明を求めても言っていることが相変わらず分からず、板挟みになるみたいなことが続いています。周りの人に聞けば良いのですが、周りもかなり忙しそうでなかなか質問できるような雰囲気でないのと、自分が悪いのですが過去に質問した時に自分の中で整理ができないまま聞いてしまい、何度かかなり怒られているので無意識的に聞かないで済むように永遠と理解できないドキュメントを見続けるみたいなことをしてしまっています。そのため自己解決にやたらと時間をかけてしまいコーディングに割く時間がなくなって残業で補うみたいなことが続いているのですが、そもそも業務経験の浅いwebエンジニアがスマホアプリのPMになるということはこの業界では普通なのでしょうか?また豆腐メンタルなのかもしれませんが、怒られるのがトラウマみたいになっていて質問内容を整理していても中々、質問できないのですがどうすれば良いでしょうか?

続きを読む

112閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 端的に言って「出来ない仕事をいきなり任せる会社が悪い」です。 オフショアPMのポジションを外してもらいましょう。

  • 入社11ヶ月でPMって聞いたことないですね。 なかなかできない経験なのである意味チャンスと思ってがんばって乗り越えてください。あまり思い詰めず、心の中に「辞める」という選択肢を持って取り組みましょう。 なんかひさびさにこれを思い出したわ・・・ https://w.atwiki.jp/blackmatome/pages/22.html

    続きを読む
  • まぁ、ひととおりのプロジェクトを一気通貫で経験したことがなければ、PMは難しいとは思います。 最初は誰もが経験することです。 この最初が乗り越えられないのであればかなり難しいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

Webエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる