教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自衛官候補生で入隊し、就職援護受けた方に質問です 。就職援護受けた際に、就職が決まってから自衛官候補生を退職するのでしょ…

自衛官候補生で入隊し、就職援護受けた方に質問です 。就職援護受けた際に、就職が決まってから自衛官候補生を退職するのでしょうか?さすがに就職決まらないで退職はないですよね?

219閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 陸士ではありませんが…。通常は「在隊中」に就職掩護を活用して再就職先が決定し退職します。…掩護は自衛隊や隊員に理解が有る企業が多数登録しているので在隊中の就活は利点が有ります…稀に、在隊中の就活は実施しない 進学予定の隊員もいます。

  • 再就職決まってなくとも 任期が来れば退職です そんなことがないように自衛隊も頑張りますけどね でも 採用選考を受けるのは本人なんで 駄目なときは駄目です なので 本人が頑張るしかない面もあります というか 自分の就職なんで自分でちゃんとしましょう 自衛隊は再就職先を探してくることはできません 就職試験・選考を受けられる会社を探してサポートするだけです まあ 退職後も就職サポートするシステムはあるんですが… とりあえず在職中に頑張りましょうよ

    続きを読む
  • 自衛官候補生で入隊したわけではありませんが、任期制の隊員の就職援護を部隊長としてよく見ていました。 まず、自衛官候補生で入隊した隊員は、教育期間終了後に自衛官になりますので、自衛官候補生として退職するわけではありません。 2任期終了後に多くの隊員が退職しますが、任期満了の少なくとも1年前には、自衛隊に残って曹を目指すのか、退職して再就職するのかの希望を調査し、再就職の希望者には地本や駐屯地の援護を通じて再就職先を探します。 再就職は、社会の雇用情勢により左右されますが、任期満了で退職する隊員が路頭に迷う様では採用にも悪影響を及ぼすので、援護はかなり手厚く行います。このため、就職先が決まらないで退職するケースはあまりありません。 しかし、本人の希望と提示される就職先がマッチしないために就職が決まらないケースもゼロではなく、この場合、任期を継続してもらえるかは部隊長の判断によります。もし部隊長が同意しなければ、最悪、就職先が決まらないまま退職ということも起こりえます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官候補生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる