教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

26歳女 社会人8年目になります。 キャリアチェンジについて助言頂ければ幸いです。 高卒で全商の資格が簿記や情報…

26歳女 社会人8年目になります。 キャリアチェンジについて助言頂ければ幸いです。 高卒で全商の資格が簿記や情報処理など4つ程、、(全商なので特に意味ないですよね、、)あとは運転免許も一応持っています。 19歳から約5年間ほど、昔のやり方なBtoB卸売会社に勤めていました。(説明が下手でしたらすみません。) その後一瞬接客業に挑戦してみましたが、声が元々低いのもありトーンを意識的にあげることがかなり苦痛で、店頭に立っていてもずっと、笑って〜〜〜と指摘され、自分では笑顔のつもりでも全くダメで、、アパレルや販売員等の接客業は向いていないんだということがわかりました。 また事務に転職し電話対応がかなり多いサービスの事務を2年半ほど勤めましたが、このまま何も手に職をつけず事務だけの経験しかない自分に不安を抱きました。 現在は離職中で失業手当をもらいながら、なんとか生活しています。 時間もあるので教育訓練給付制度を利用して何か資格を取ろうと考えています。 何が自分に向いているのか、何に興味があるのか等自分と向き合って探しても中々見つからず、、、 事務をしていた時は周りとも外部ともコミュニケーションをとってうまくやっていました。なので、全く人と笑って話をしたりがダメなわけではありませんし、話すのも好きです。 PCに向かってずっと作業しているのも全く苦には感じたこともなく、むしろPC使って仕事をしたいと考えています。(プログラミングは独学でやってみましたが、、、あまり好きになれず、、) 自分がいくら頑張っても給料に反映されず、なんのために頑張っているのかわからなくなる時がありました。 それを踏まえてキャリアチェンジして少しだけでも給料アップ、ネット環境とPCがあればどこででも仕事ができる(などはわがままかと思うので理想として、、、) とっておいたほうがよさそう、将来食いっぱぐれない、こういうスクール行ってスキル磨いたらいいと思う、 などあれば教えて頂ければ幸いです。 なんかわがままな文になってしまっているのは百も承知なのですが、 考えても考えてもどうにもこうにもならず、、、 何か糸口があればと思い投稿します。 よろしくお願い致します。

続きを読む

116閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お話を読む限り、 事務の仕事は向いていると思うけど、今後が不安。 というお悩みでしょうか? でしたら、ITサポートのお仕事はいかがでしょうか? ITサポートというのは、事務とエンジニアの中間のようなお仕事で、 ITの知識を活かして事務作業を行うというのが一番イメージとして近いです。 社内のIT関連の困りごとを解決したり、業務のサポートを行うようなお仕事です。 これは今非常に必要とされているお仕事ですから、 将来性もありますし、一般事務よりかは収入アップも見込めると思います。 企業によってはリモートで働けるかもしれませんよ? 必要な資格は、情報処理があるなら十分とも言えますが、 ITパスポートを取っていけば文句なしといえるでしょう。

  • どうキャリアチェンジするにしても、大卒資格は取っておいたほうがいいですよ。大卒以上しか応募できない仕事も多いですし、一番潰しが効くと思います。通信で働きながら取れますので、時間はかかりますが、短期で取れるゴミみたいな資格を寄せ集めるよりよっぽどいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる