教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

物流の質問です 私は物流センターで勤務しており2024年問題?や待機車両による近隣からのクレームがこないかなどに怯えて…

物流の質問です 私は物流センターで勤務しており2024年問題?や待機車両による近隣からのクレームがこないかなどに怯えて仕事しております。自分の改善策は昼休みも代役を立てて入出庫作業を滞りなく行い待機車両が少なくなり、事業所としては対策していますとゆうていが欲しく対策にあたろうとしているところです。 自社のセンターの横の事業所からは万年クレーム入れられ、二件目の前に停めると怒鳴られるくらいのところでその前は逆駐車しているくらいです。 実際はセンターから待機車両4台目から全て逆駐車状態です。 8台目あたりにT字交差点で交通量が多く住宅街に入るのでこの状況を見過ごせなく思い声を上げて昼間作業継続をお願いしましが古い体質の会社の為、変化は極端に嫌がります。 昼間に作業したら16:45定時の為、残業が無くなるだの運転手待たすのが普通だの時代に合わない事ばかりゆうのでみなさんの知識を頂きたく質問させて頂きたいです。 ・待機車両がいた事による事故が起きた場合の事業責任の可否 ・漫然的に逆駐車させている事業所の責任 過去のケースや似てるケースが有れば教えて頂きたいです。 それを基に改善の資料を作りたいと思います。 長文、乱文、誤字脱字申し訳ございませんがお願いします。

続きを読む

58閲覧

回答(1件)

  • 右側停車は道交法違反ですので論外です。 入場車両に離れたとこで待機させて、事前電話予約させたらどうですか? 自分の会社でも狭いセンターではそのようにしています。 それと、そもそも昼休みの車両路上停車を禁止すればよいです。 (停車していたトラックは荷下ろしを後回しにする) 事前に納品元に通知しておけばトラブルは回避(それでもやってくるトラックはいますが)できます。 どうしても直らなければ、究極的には納品予約システムを導入する、ですが、多分対費用効果が合わないです。 昼休みの交代勤務は、労働条件の変更ですから、嫌がられたら強制はできません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる