教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育士を辞めたいです。 園長との関係に悩んでいます。 私は40代で公立保育園のパート保育士です。

保育士を辞めたいです。 園長との関係に悩んでいます。 私は40代で公立保育園のパート保育士です。今の園には6月から異動してきました。 異動してきてすぐに 園長に対して不信感を持つようになりました。 年度末まで何とか頑張りましたが また1年頑張れるかは分かりません。 同じクラスで週1リーダーをやらなきゃいけない人と全くリーダーをやらなくていい人がいます。 そのことを納得できないと直訴しに行ったら、保育課課長に報告されました。 4月から年3、4回土曜出勤を頼まれました。 私は月~金の週4勤務なので 土曜日出勤すると契約オーバーになりませんか?平日に振休はつきますか? と聞くと つきませんと。 さらに土曜出勤できないなら異動になるかもしれないと圧をかけられました。 半強制的に土曜出勤をやらなければいけません。 ワンマンでパワハラチック?と感じます。 また異動でも良かったのですが。 転職も頭をよぎります。 本当に仕事へのモチベーションが下がってしまっています。 今後、園長と信頼関係を築くのは絶対に無理と思っています。 愚痴になってしまいすみません。 アドバイスを下さい。 よろしくお願い致します。

補足

人によって態度をかえると言うのも気になっています。 園長先生~と頼ってくる、泣きついてくる、甘えてくる職員には対応がとてもあまいです。 それ以外の職員に対しては当たりが強いです。 看護師さんがいるのですが 他の職員の前で 出しゃばるなくらいの勢いで個人攻撃されていました。 そばで聞いててとても嫌な気持ちになりました。 看護師さんは退職考えると言ってました。 風通し悪い職場でやりにくいです。 ①転職する ②1年耐えて異動希望を出す ③園長が異動するまでひたすら我慢 悩んでいます。 最近、薄給で責任だけがどんどん重くなってきて、保育士と言う仕事を続けるのも限界を感じることがあります。

続きを読む

594閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 40代女です。園長とありますが、ハッキリ言えばお局様との戦いです。冷たいようですが女の職場は最初が肝心。一度お局様に嫌われたり目を付けられたら、その職場での未来はありません。貴女様も既に40代。世の中は能力や勤勉さが評価される場所では無く「強い者を敵に廻さない」者が生き残る世界です。私に限って見てきたお局様達は、大概は無能であるがプライドだけは高い生き物です。お局様に周りが群がっているなら、不本意でも自分も従って群がる。お局様が孤立しているなら、自分もお局様から離れて他の仲間とつるむ。これは女の職場の掟です。御自身が新人だったり弱い間はお局様を超えてはならないのです。例え理不尽な案件でも、保育課長への直訴は「園長の顔に泥を塗った」も同然。課から指導が入った園長は、貴女様を逆恨みして当然なのです。貴女様と同僚の看護師様は、能力と経験が高いが所以にお局様を「越えた」行動なさってしまい、逆鱗に触れたのです。貴女様ができるなら我慢も選択肢の一つです。御自身が生き残りたいなら、この瞬間から園長に掌返しで「従順なスタッフ」になりきる事です。その看護師さんに先を越された後では、手遅れです。お局様は必ずターゲットを作る生き物です。御自身が唯一のターゲットにならない内に、身を翻すこと。現職場に残りたいなら、時には自分も進んで卑怯者になることです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる