教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

何でバスの運転手は不足してるのですか? 物凄い人手不足でバス停の廃止、減便に次ぐ減便…過去例にみないほどの過酷な人手不足…

何でバスの運転手は不足してるのですか? 物凄い人手不足でバス停の廃止、減便に次ぐ減便…過去例にみないほどの過酷な人手不足なようだけど原因は何なんですか?

534閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    たぶん「2007年問題」が関係しているのではないか。 「2000年問題」はご存じですね。 「2007年問題」は1946年生まれ (団塊の世代と言われている) の人々が定年退職を迎えるころが 2007年ごろ という意味に使われています。つまり労働者が急減していく頃にあたります。 これはバスの運転手に限らず、例えば気象庁職員も 20年以上前から測候所 (名瀬・帯広を除く) の無人化開始をしたのも職員が大量に定年退官を迎えるために観測を自動化、予報官の減少のためにスーパーコンピュータを導入したものもその理由の一つと言われています。 気象庁の場合はもう 20年以上前からこの事態に備えて準備されていた ということが業界紙に紹介されたものです。 物流関連では「2024年問題」があります。 それぞれの職業・業界で労働条件・労働環境・関係法令が変化する時期に相当しています。 そのほか、法務省関連では土地家屋の所有者変更に関連して「登記の義務化」が2024年度から開始されるそうです。 我家も去年、その対象にあたり、法務局へ行きましたら、 「2024年に法令が改正されますから なるべく早く登記の申請をしておいたほうが 楽ですよ」 と勧められました。 国民全体で関係あることに「国民健康保険・マイナンバーカード・自動車運転免許証」の制度・手続きが変更になるのも来年ですね。来年は、 「私には関係ないよ」と言っているわけにはいかない年度になりそうです。 知らなくても関連の役所から各種の「手続きをしてください」などという郵便物が届き始めるでしょう。 通信の分野ですと、現在の市内交換機・市外中継交換機などが来年からデジタル型からインターネット技術 (パケット通信) を使う方式に変更になりますから、通話料金が、特に県外通話は大幅に値下げになるはずです。携帯電話通信は変化ないと思います。 商店では「キャッシュレス決済」など、各種のポイントカードを去年あたりから頻繁に勧誘されるようになりました。 タクシー業界では、わたし(66)の母(88)は、通院にタクシーを使っています (タクシー会社と契約しています) が、母が話しているようすからして「カーナビゲーションシステム」を廃止して、「グーグルマップの道案内サービス」みたいな画面で配車、送迎しているようで、母曰く、 「あんなスマホみたいな 狭い画面を高齢のドライバーが 見にくくそうに使っているんだよ それで道をよく間違えるんだよ 前のカーナビのほうが運転手も 楽でした と言ってるよ」 と話します。我家はもともとマイカーなし。マイカー所有しているよりタクシーのほうが税金も燃料費もいらないし、それに代わるものはタクシー料金に含まれて支払ってるから総合すれば安いもんだよ と言っています。

    1人が参考になると回答しました

  • 命を預かる仕事の割には給料が安いから かな。

    5人が参考になると回答しました

  • バスの運転手に限らず、タクシーも物流もですが、運転業務は一般の人が思っている以上に過酷なもので、その割に薄給… さらに、コロナで利用者の減少から解雇になった人も多いらしいですね。 要因は一つではなく、複数あるのでしょうけど、今言ったように、業務面、給与面、経営面の三点が大きいと思います。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バスの運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる