教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マンパワーの求人について これから来年職場見学に行くのですが、 1年間期間限定だということが気になり営業からの回答も微妙…

マンパワーの求人について これから来年職場見学に行くのですが、 1年間期間限定だということが気になり営業からの回答も微妙なため直接派遣先に聞いてみようかと思います(コーディネーターは企業は長期でだしてるんですけどねーその表記がおかしいといっときながら営業から期間限定な理由は1人増員したところで業務が読めない、1年間回したところでなしになる可能性もあるし業務量によっては延長にもなると言われました) 以下の質問でどれが一番いいのでしょうか ①今回の募集は増員でしょうか、産休代替でしょうか ②今回の募集は増員ですか ③今回1年で更新の可能性ありということでお話は伺っておりますが、長期ということでよろしいでしょうか ④何も質問しない 営業には期間限定の理由と1年より短くなることはないと思いますとそれだったら短期で応募してると言われました。 私は他社で求人産休代替ごまかされたことがあるので心配です。 考えすぎかとしれませんが怪しんでます

続きを読む

241閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    強いていえば ③今回1年で更新の可能性ありということでお話は伺っておりますが、長期ということでよろしいでしょうか >1年間回したところでなしになる可能性もあるし業務量によっては延長にもなると言われました ある意味、これは派遣の仕事は基本的に全部そうですね。超優秀な経営者だって、1年先の会社の状態なんて正確にはわかりませんから。 会社や部署の業績がよければ業務量が増えるし、予算がいっぱいあれば、例え業務量が少なくても派遣を雇えます。逆に雲行きが怪しくなれば、契約期間で簡単に切れるのが派遣の企業側から見てのメリットです。 会社の業績以外にも質問者さんが仕事できるのかどうか、派遣先のメンバーに気に入られるかどうかなどの要因も関係してきます。 大手派遣会社では3か月以上の契約のものを一律で長期派遣と言ってますが、3か月以上の安定的な仕事をしたいなら、悪いことは言いませんので正社員などで探すのが幸せかと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 何を怪しんでいるのかよくわからないのですが、 1年間を長期と呼ぶ派遣会社もありますよ。 私だったら④何も質問しませんが、 別に①~④どんな質問をしても、 差支えはないと思います。 どっちにしても派遣は都合よくつかわれる身分ですし、 派遣先企業も、先のことが読めないから、 とりあえず派遣を雇っているんだと思うからです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる