教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は、文系大学に通う3年生です。コロプラに就職したいと考えているのですが、何か取っておいた方が有利になる資格はありますか…

私は、文系大学に通う3年生です。コロプラに就職したいと考えているのですが、何か取っておいた方が有利になる資格はありますか?ゲーム開発の企画をするプランナーを候補に考えています。

88閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 他の人も書いているように、基本情報処理技術者はあると、 ちょっと有利かもしれません。 ゲームプログラマー候補でないなら、 応用情報技術者は、取らなくていいと思います。 基本情報処理技術者を合格してから、 応用情報技術者に応募すると思いますが、 就職活動に間に合わないのでは? 「ExcelとPowerPoint」を挙げている人がいますね。 PowerPointでなく、Wordで作る場合もあると思います。 その3つは使えているといいと思います。 企画書は作っていますか? 僕の没企画書 http://netgameplaydiary.seesaa.net/article/477974893.html を、参考にしてください。 そのゲームのユーザーマニュアル/取り扱い説明書 を作る感じで。 プランナーなら、企画書だけ作れればいいか? というと、1人で作っているのでなくていいので、 小規模でいいので、動くゲームを作った方がいいと思います。

    続きを読む
  • コロプラさん所属ではないですが現役のプランナーです。 ゲームプランナーとして特に有利になる資格はありません。 コロプラさんについては知りませんが一般的なゲームプランナーであればオフィスソフト(特にExcelとPowerPoint)を多用するのでその知見はあって損はしません。 あとはゲーム会社は一種のIT系に属するので 基本情報技術者や応用技術社は持っていてもいいかもしれませんね。 また、試験でゲーム企画書の選考を行うゲーム企業も多いので、 資格取るよりそっちのポートフォリオに力を入れた方がいいとも言えます。 あとは自己PRでアピールできるような経験を積むとかも大事です。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 特に有利になる資格はないですが、あそこの会社は学歴が大好きな会社なので高学歴でマーケティングとかを学んでる人とかをよく採用してますよ。

  • 基本情報技術者試験と応用情報技術者試験でしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム開発(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる