教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛隊の階級の将補や一佐に(一)(二)などとついてるのはどういう違いがあるのですか?

自衛隊の階級の将補や一佐に(一)(二)などとついてるのはどういう違いがあるのですか?

760閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    防衛庁時代の抜本的改革の中で、将官のポストが多すぎると問題視され、また少子化等の煽りもあり、適正な昇任が困難になった事が原因です。 その為、当時の将のポストを将補(一)へ 将補のポストは将補(二)1佐(一)へと変更され、1佐のポストは(二)(三)へそれぞれ繰り下げられ現在まで運用されています。 1佐(一)は幕僚監部の課長や総監部の防衛部長や上級司令部の司令や幕僚のポストですが 1佐(三)は隷下部隊の基地隊司令や艦長などの末端部隊の長で序列がそれぞれ異なり、職責も異なる為給与も異なります。 また1佐には昇任させず2佐を1佐(三)のポストへ就ける所謂、1佐職の2佐は現在では割と多く、歴代の艦長や司令、部隊長等の階級を遡るとある時を境に2佐が就任しているため分かり易いです。 人件費やらと時代の流れを感じます。

    1人が参考になると回答しました

  • 行政職の職務の級と合わすための工夫で 階級を細分するものです 行政職(一)10級 = 将補(二) 行(一)9 = 1佐(一) 行(一)8 = 1佐(二) 行(一)7 = 1佐(三) と対応してます 10級・将補(二)よりひとつ上は指定職1号で 自衛官の場合は将補(一)という階級でもあります

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる