教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

spiの難易度、参考書によって違いすぎると思うのですが、spiって全部同じ会社が作ってるんですよね?なぜこんなに難易度が…

spiの難易度、参考書によって違いすぎると思うのですが、spiって全部同じ会社が作ってるんですよね?なぜこんなに難易度が高いのですか?わたしは市役所のspiを受ける予定なのですが、どの難易度の参考書をやれば良いのでしょうか?

1,054閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いい加減な内容な問題集と、きちんとした内容の問題集との違いです。 前者の代表的なのが、ナツメ社の「史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集」です。実際のSPIでは出ないような問題を多数載せています。しかも、解説が不親切というか下手です。問題見ても分からないし、解説読んでも理解できないので、難しいとなるわけです。 それでも、難易度の高い問題やっとけば安心だろうと考える上位校の人には人気の問題集です。 あと、WEBテスティング(SPIのWebテスト)には全く対応していないなど、欠点が多いです。 後者の代表的なのが、講談社の「これが本当」シリーズです。 入門編の「これが本当のSPI3だ」は3方式(ペーパー・テストセンター・WEBテスティング)の基礎・頻出の問題をおさえて、丁寧に解説してます。 市役所を受けるなら、まずこの問題集をやることです。 次に同じシリーズの「これが本当のSPI3テストセンターだ」をやってください。 たぶん、それで市役所は大丈夫だと思います。 https://www.amazon.co.jp/dp/4065306485/ https://www.amazon.co.jp/dp/406530654X/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる