教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国立大学生です。所謂中堅大学と呼ばれているような地方の大学に通っており、今年2年生になります。公認会計士になりたいという…

国立大学生です。所謂中堅大学と呼ばれているような地方の大学に通っており、今年2年生になります。公認会計士になりたいという漠然とした夢を昔から今の今まで持っています。勿論難しい資格であることは承知していますが、コスパの面も気になります。通信制の予備校に通うとしてもやはり70万くらいかかる計算で、さらに最後の学生生活となる大学2年間を費やして取るわけですが、それに見合うものなのか、という疑問があります。就活の際にのみ気合いを入れて立ち回ればもっと効率良く大手の企業などに就いたり、もしくは地元の地方公務員になるなりして、やや年収面では差があるものの安定した職につくものありなのではないかと考えています。上記の通りそもそも大学受験でろくに勉強もできず中途半端な大学に行く羽目になったのに、会計士の資格なんて取ることができるのか。70万近くお金を払って自分の忍耐力の無さをとことん知ることなんてないとも思っています。受験に関しては完璧主義を求めるあまり高2に進学したばかりで受験勉強を始め、徹底的に疑問を解決しては時間を無駄にし、受験期にはやる気がすっかり燃え尽きて、後半だらけたクチでした。 コスパの点、そして私の期待値的に、みなさんどう思われますか。

続きを読む

152閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    そもそもご自身は何学部で、どの方面の職業に就くことをお考えなのでしょうか。例えば、法学部や経済学部などで、特に具体的なビジョンはないが、これから公認会計士の勉強でもして、というのなら呑気に過ぎると思います。お止めになった方が賢明でしょう。 地方国立なら、いわゆる有名企業へ就職することは可能です。これからダブルスクールで勉強してなれるかなれないか分からない公認会計士を目指すくらいなら、TOEIC900点をとって、有名企業への就職を目指す法がよほど現実的だと思います。生涯年収もさほどに違いはないと思いますね。ちなみに国家公務員ならまだしも地方公務員はお勧めしません。年収が低すぎます。

    1人が参考になると回答しました

  • > 就活の際にのみ気合いを入れて立ち回ればもっと効率良く大手の企業などに就いたり、もしくは地元の地方公務員になるなりして、やや年収面では差があるものの安定した職につくものありなのではないかと考えています ↓ ◯ 効率性を重視するなら正しい考え方だ。 > 徹底的に疑問を解決しては時間を無駄にし、受験期にはやる気がすっかり燃え尽きて、後半だらけたクチでした。 ↓ 公認会計士試験の受験には向かないタイプだ。 学習量が膨大なため、よく理解ができていなくてもとりあえず先に進む事ができないと、予備校の教材を消化できず、中途で撤退する可能性が高い。 公認会計士試験は有名大の在学生や出身者など数多の優秀な受験生も多数受験する上に、 受験予備校の多額の費用と膨大な学習時間を費やしても合格の保証など一切ない合格率10%未満の博打試験だ。 https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_r04/03.pdf 毎日数時間 真面目に勉強すれば何年かで必ず合格できるというレベルの試験ではない 多額の費用と膨大な学習時間を掛け金にして、凡人には限られた時間の中で正解が定められない問題に短答・論文試験を通して一か八かの丁半の博打解答を幾つも繰り返して、偶々、運良く他人より多く当てれば 合格、そうでなけれは不合格になる というかなり分の悪いヤクザな博打試験だ。 投下した金と努力が全て水泡に帰すリスクを取る覚悟が出来ていないならやめておいた方が無難だ。

    続きを読む
  • 通信制が心配 周りは遊んだりバイトしてる時に一人ぼっちで勉強してモチベーション保てますかね? よほど強い信念がないと続かないのでは?

  • そういう迷いがあるならやめておいた方がいいと思います。勉強成績が伸びずに苦しい時期が訪れることが多いです。その時に動機が弱いと撤退する可能性が高いでしょうね。地方公務員で給料安く手も安定しているからいいや、とか旧帝大でなく地方の中堅国立大学でもうまく振舞えば大手企業に入れるからいい、とか考えている間は、苦しい受験勉強に耐えられんでしょうね。 70万円使うコストパフォーマンスとか言っていてもだめです。私の感触では、年収で少なくとも数千万円の差異が生じると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる