教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験三種は科目合格狙いなら素人でもいけますか? 何年か前に年2回開催になったらしいので 科目合格3年持ち越しで1科目に半…

電験三種は科目合格狙いなら素人でもいけますか? 何年か前に年2回開催になったらしいので 科目合格3年持ち越しで1科目に半年費やせて 4科目合格に対して6回受けるチャンスありと考えると可能性を感じるのですが甘いですか?

補足

今調べたら、今年から出題範囲拡大されるらしい・・・ とたんに可能性感じなくなってきました。

続きを読む

518閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >電験三種は科目合格狙いなら素人でもいけますか? いけます。 >何年か前に年2回開催になったらしいので科目合格3年持ち越しで1科目に半年費やせて4科目合格に対して6回受けるチャンスありと考えると可能性を感じるのですが甘いですか? その通りだと思います。 >今調べたら、今年から出題範囲拡大されるらしい・・・ とたんに可能性感じなくなってきました。 その逆です。 出題範囲が拡大される1年目は、「新しい分野」でいきなり難問が出ることはめったになくて、たいてい、テキストを読み例題を解いて準備してきた受験者であれば簡単に解けるレベルの「サービス問題」が出されるケースが多いです。 つまり、きちんと準備しておけば、楽々と5点ゲットできるのです。 制度が変わった最初の年はチャンスですよ。

  • 素人なら出題範囲増えてもあんま関係ないやろ 0から勉強するつもりがあるから素人なのに合格狙ってるんでしょ 6回で4科目合格したらええんやから余裕余裕

  • 科目合格狙いなら、素人でもいけますよ 2022年度から年2回なので、合格できるチャンスがあります 3年以内に4科目合格すれば免状交付申請手続き後、免状が届きます

    続きを読む
  • 可能性を感じますので、狙いは全科目合格とし、結果として科目合格に なってしまった、様なレベルねらいませんか。 各科目は相当の相関係数で関係します、全体でも部分でも理解されたらと! 昨今自然エネルギー拡大と電気自動車急拡大等で、電気主任技術者要求の増大も 相当の現実味を帯びてきました。 だから電験三種試験は科目合格もあるのに年2回開催になったのでしょう。 全選択問題のようですので、ザックリ的な全体的な理解と高度のセンスで さらに運も味方につけて・・・・等々で十分対応可能とも考えられます。 ただし各企業ともメガソーラーや充電スタンド等への進出も考えられます ので、資格取得後は現実的に使用されることも覚悟する必要は十分にある でしょうから、この事象に至る事態も理解しておくべきでしょう。 以上

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる