教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒で入社した研修中の者です。もうすぐパートから準社員に上がる予定の者です。

新卒で入社した研修中の者です。もうすぐパートから準社員に上がる予定の者です。よく頻繁に「辞めたい」と思ってしまいます。どうしても辞めたいです。なぜなら人と接するのがものすごくストレスでしょうがないからです。 接客業なのですが、お客さんの対応するだけでも怒鳴られたりすると手が震えるし、さらにはチームで協力してする仕事なのに職場の社風に馴染めないし合わないです。 ですが母は「私が納得いくように説得しろ」と言ってきて辞めさせてくれません。「辞めた後どうするんだ」と言われました。私は工場の仕事がどうしてもしたいんですが、論外だそうで「辞めた後どうするか決めろ」とまた同じこと言われてしまいました。私はどうしても工場がいいんです!誰に何を言われようと、とりあえず工場で働きたいんです! 早く今の仕事辞めたい……、助けて。

続きを読む

164閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • そのどうしても働きたい工場でもお客さんではないにしても人と接する事は皆無ではないです。お母様はもしかしたら、質問者様のことを思って接客業を勧めているのではないか、とも感じています。苦手克服ができたかもしれません。それでも辞めたいのならば、自分の意思を貫き行動に移しましょう。

  • 日本ではあなたがお仕事を辞めるのにお母様の承諾を得る必要はないです ただ、工場だから怒鳴られないなんてことはありません

  • 辞めることを決めてるなら、明日、退職します! と皆の前で言って、 さらに翌日、退職の手続きをしましょう。 すぐに再就職先である工場にいかないとですね。。。健康保険・雇用保険など切り替えの手続きで、再就職に就くには時間がかかるかも。 あなたの人生で何者にも代えられないのは、あなた自身です。 親も代わりになるような人ができるかもしれません、今の親はあなたの人生に踏み込む過ぎています。あなた自身の力で、脱出できますよう。

    続きを読む
  • 社会に出たのであれば、親の言うことは聞かなくていいと思います。 親はドリームキラーになりやすいので、自分の進路とか相談しない方がいいと思います。 自分の人生は自分で決めましょう。 その方が、辛い事があっても乗り越えられます。 親の言うことをきいて、失敗したらいずれ親を恨むようになります。 自分で決めたことはきっとうまくいきます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる