教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職か復職か 読んでいただきありがとうございます。 前にも同じような質問を投稿していますがまた別で質問をさせてい…

転職か復職か 読んでいただきありがとうございます。 前にも同じような質問を投稿していますがまた別で質問をさせていただきます。20代前半、現在鬱で3ヶ月程休職中ですがもうほぼ回復しており5月から働くことも可能なぐらい回復しました。皆さんならAかBどちらを選びますか。 A:復職 →年収はBの2倍、サービス業のため繁忙期や土日は基本仕事、仕事仲間はいい人が多く「また一緒に働ける日を楽しみに待っているからたくさん休めばいい」とまでほぼ全員が言ってくれる、彼氏は土日祝休みのため彼氏との予定は合わせにくい B:転職 →年収・月給共にAの半分になる、休みは125日以上でめちゃくちゃ増える、趣味のためどうしても平日に休みが1日欲しく転職するなら医療事務(病院系)の予定、院長と合うか合わないか女社会などと聞くので人間関係は少し不安、面接を少しずつ受けていく予定 Aを選んだとしても2年以内には転職はする予定、減った貯金を取り戻すため、仲間への恩返しのつもりでAかそれとも生活水準は下がるがもうお金は捨てて休みを取ってBか、、、AとB以外でも他にいい案などあれば教えてください。

補足

鬱になったのは仕事が原因でした。 (パワハラとかではなく、おそらく長期にわたる夜勤や店長の部署贔屓が主な原因だったと思ってます。ほぼ原因不明…) ただ復職する頃には店長も直属の上司も異動のため環境も変わります。

続きを読む

81閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分ならAにしますね。 鬱になっているとするならば医療事務に安易に転職すると鬱になる可能性があります。給料が安いからといっても仕事が楽ではないです。休みがあっても仕事が辛くて趣味ができないということになるかもしれません。

  • なぜ、鬱になったのかが書かれてないので、何とも 多くは仕事が原因だと思うのですが それによって、決まるとも思います 鬱には、完治というものがないため、環境を変えることはとても有用です 原因が仕事でなければ、Aを選択 原因が仕事ならBを選択 となるでしょう

    続きを読む
  • Aが良いかと。 Bは、精神的に強く無いと厳しい仕事ですから また、悪化する可能性が高いです。 女の多い職場なので人間関係の難しさもあるにはありますが体調の悪い方々が相手の仕事ですから当たりが強い方々もいらしゃるので精神的な部分の ストレスがけっこうありますよ。 精神的に強いか精神的な苦痛を受け流せる方以外は、医療事務は、ススメません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる