教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調剤事務として薬局で働き始めたのですが 公費の金額を書くノートの日付について 日付は薬局で受付した日を書くのか?それ…

調剤事務として薬局で働き始めたのですが 公費の金額を書くノートの日付について 日付は薬局で受付した日を書くのか?それとも 処方箋の発行日を書くのかどちらでしょうか?薬局によって違いはありますか? また、ルールとしてこの日付を書かなければいけないという決まりはあるのでしょうか? 薬剤師さんにはノートに書いてある病院の日付に合わせていると言われ違う店舗の薬局では薬局で受付した日を書いているといわれどっちかなって思いました。

続きを読む

271閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    調剤事務として7年働いてる者です。 原則いつの日付と決まってる訳ではないと思いますが、病院の日付と薬局で受付した日付がずれることもあるので、うちの薬局では受付した日を記入しています。支払った日付で問題ないと思いますが、あなたの働いてる薬局でのやり方でいいと思いますよ?薬剤師に言われた日付で問題が起こったなら変えるべきですが、そういった問題が起こっていないのなら問題なかったってことになるので。あの上限額管理表は患者さんが上限額以上支払っていないのかどうかを病院と薬局で記載して貰うことで管理する表なので、できれば支払った日付を記入した方が分かりやすいと思います。この日にこの金額を支払った。と患者さんや役所は見やすいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 事務です。 難病や自立支援の管理表のことですよね。 調剤した日付けを記載します。そうでないと例えば3月31日交付の処方箋を4月2日に調剤した場合は月跨ぎになるので合算にはならないからです。

    1人が参考になると回答しました

  • 公費の金額を書くノート??なんですか、それは。 そんなもの、ウチの薬局には存在しません。 おそらく、あなたの薬局独自のルールで、独自の記録を残しているモノですので、ココで聞いても答えは見つからないでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる