教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒保育士です。

新卒保育士です。正社員になって3週間目になりました。今は幼児クラス(3歳)担任です。先輩保育士とペアを組んでいますが先輩は幼児クラス全体のリーダーでもあるので4・5歳の補助に行ったりしています。なのでほぼ私が3歳の担任状態です。 ある1人の3歳児から嫌われてしまったかもしれません。その子は慣れてる人じゃないと中々寝かしつけもさせてくれないしトイレの補助もさせてくれません。私はまだ慣れて貰えてないので基本的に誰かに何かをされた時に先生と呼ばれる程度です。 今日園庭遊びの時間にお茶を飲みに来てねと声をかけに行くとその子(a児とします)に「あ!先生が来た!逃げろ!笑」と言って走ってってしまいました。本人は笑って私が追いかけてくるのを待ってたので遊びかもしれませんがそういう言葉が出てくるということは何かしら私に対しての良くない印象があるということなのかなと思います。 a児はよくお友達といざこざになることや、ふざけすぎて先生達(自分含め)に注意されることが多いです。また手が出ることも多いので自分も手が出る度に注意をしてしまいます。あまり注意ばかりしてる先生になりたくないけど、手が出たり噛みつきが出たりするので注意をせざるを得ません。(危ない遊び方をしてたりなど…) やっぱりこれって嫌われてますか?どうしたら仲良くなれますか?あとどうしたら注意ばかりにならなくて済みますか?もっと余裕を持った保育がしたいです(т-т)

続きを読む

315閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    新卒で3週目で… 甘い甘い!!とでも言っときましょうか。 そんなこと考えなくても、そのうち慣れてくれますよ(o^^o) 私なら、その子を追いかけて なんでそんなこというんだー!! と、ぎゅーしたり こちょこちょ攻撃だーといって仲良く?なります。 ほかの場面でも、オーバーに褒めたりして その子の気持ちをあげるかな?? まずは、仲良くなるところからかな。 嫌われてるかも…なんて 考えなくても良いと思います。 クラスみんなから好かれようなんて、、、 自分も学生の頃や保育園の頃 イヤな先生とかいませんでしたか?? そんなもんですよ。 いちいち気にしてたら保育士やってけません。 ガンバってね!!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる