教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士事務所のパート面接について教えてください。(経験者の方お願いいたします)

税理士事務所のパート面接について教えてください。(経験者の方お願いいたします)お世話になります。 先月末事務系の職業訓練校を修了し、訓練中に再就職先を見つけることができなかったため現在も必死で就職活動をしている30代後半のものです。 今週履歴書を送っていた税理士事務所から面接の連絡をいただき、万全の準備を整えて面接に臨みたいと思い、質問させていただきます。 質問は ①面接ではどのようなことを聞かれるケースが多いでしょうか ②私は4時間パートへの応募ですが、繁忙期の残業はどのくらいを予測したらいいのでしょうか ③日商簿記2級をこの6月に習得したばかりで実務経験がないのと、会計ソフトの経験が訓練校での数日しかないのですが、このレベルだと実務が始まったら相当の努力が必要でしょうか? 私の今までの経歴は、小売業(接客応対)→事務補助→一般事務の経験で、一般事務以上の仕事がしたくて事務系の訓練校で勉強して再就職活動している状況です。 応募票には、パート募集で午前と午後の時間が書いてあり、本当は通しで働きたい状況でもありますが、来年にある建設経理士の2級(可能であれば1級の1科目も併願)で受験したく思い短時間の応募をしたのですが、それは面接でアピールしたほうがいいでしょうか? (応募した事務所では建設関連業の許認可及び工事指名願の申請書の作成代行業務があるので、建設業の会社との取引がありそうなので。。。) 簿記2級もぎりぎり合格したので、1級に挑戦するにはかなり覚悟がいるので今現在は考えておりません。 税理士事務所のパート経験がある方、①~③の質問に限らず、経験談がありましたらぜひお聞かせください。 よろしくお願い致します。

続きを読む

18,357閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    以前、税理士事務所に正社員で勤務した経験があります。 貴方の応募している事務所の規模にもよると思いますが、パートですよね? 日商簿記2級に合格されているなら、経理の基礎はしっかり理解されていると思いますので、それほど問題はないと思います。 パートということから考えられるのは、 現在の税理士事務所はTKC等のソフトを導入していますから、伝票からの入力や顧客担当者の補佐等の仕事内容だと思います。 「建設経理士の2級の受験のため短時間のパートを選択しました。」と言えば、かなり意欲的だと感じてもらえると思います。 残業は、決算期が3月という企業が多いので、6月と年末調整時の年末が多いと思いますが、やはり、その事務所の規模・抱えている企業数により残業はかなり差がありますので、何とも言いきれません。 ご参考になるとよいのですが・・・

    2人が参考になると回答しました

  • 税理士事務所を何社か受けました 志望動機は、2級を生かし実務の肉付けをしたかったとか適当のことを言えばいいと思います 後は、パソコンスキルを聞かれますね 入力が早いとか パートで未経験の方に最初から難しいことは、させないと思います ただ黙々と入力する仕事だと思います 気楽に行って人柄をアピールした方がいいと思います 税理士事務所は、大きくは、ないですから話しやすい人を取ると思いますし

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる