教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

フリーター(バイト掛け持ち)で、上司からのパワハラにより休職中です。4/22〜休職中 本日医師から 睡眠障害、不安障害…

フリーター(バイト掛け持ち)で、上司からのパワハラにより休職中です。4/22〜休職中 本日医師から 睡眠障害、不安障害と診断され、薬の効果次第では、来週に双極性障害(躁鬱)と診断される可能性があります。(3年前に躁鬱と診断されたことがあります。) 休職中は、パワハラを受けていないバイト先には週1で5時間ほど、出勤をしていますが もしパワハラで労災認定が降りたとして、バイトを週1でもしていたらお金はもらえないのでしょうか?? 罵倒、暴行の被害を受け(録音録画あり)警察沙汰になりその人はクビになったため現在バイト先にはいません。しかし恨みなどで職場に来るのではないか、という恐怖心で休職しています。もう一つのバイトは家から近いこともありなんとか出勤している状態です。 完治するまではもう一つのバイトを休んだ方がよろしいのでしょうか。 調べてもなかなかこのような事例がなく理解できなかったためどなたか教えていただきたいです。

続きを読む

50閲覧

回答(2件)

  • >罵倒、暴行の被害を受け(録音録画あり)警察沙汰になりその人はクビになったため現在バイト先にはいません。 治療を要する暴行を受けたのであれば、精神障害の認定基準の強に該当するので認定される可能性が高いです。 >完治するまではもう一つのバイトを休んだ方がよろしいのでしょうか。 そもそも、精神障害の支給決定率は3割台なのでリスクが高いですし、兼業の労災申請も少ないので、ケースバイケースでの判断となるとおもいます。

    続きを読む
  • 下記より抜粋 もともとダブルワークをされている方であれば、いずれかの事業所で勤務可能な場合は、原則、休業補償給付は受給できません。ただし、医師等の診断および労働基準監督署の調査の結果により、副業先などで勤務をして賃金が発生する場合でも、一部休業の扱いとなり休業補償給付の対象となる場合もありますので、よくご相談下さい 労災の休業中にWワークを開始、休業補償給付は継続受給できますか? https://media.o-sr.co.jp/question/question-29372/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる