教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

理系学部3年生です。ガクチカで大学の専攻科目を全て履修し、ほぼ全ての専攻科目の単位を取得したことをアピールしようと頑張っ…

理系学部3年生です。ガクチカで大学の専攻科目を全て履修し、ほぼ全ての専攻科目の単位を取得したことをアピールしようと頑張っているのですが、このガクチカは就職活動において評価されますでしょうか?

補足

私は同じ質問を他の媒体でも投稿していますが、そこで勘違いがありましたので補足します。私は大学時代のガクチカが勉強だけしかないということではありません。他にもある程度話せるガクチカは用意しております。 しかし今回は志望業界である化学系企業にアプローチする時に、自身の専攻科目を全て履修している経験はどの程度役に立つのか知りたく、このような質問を投稿させて頂きました。

406閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 「ガクチカは何ですか?」と聞かれたら、「専攻科目を全て履修し・・・」と答えるの?その成績はオール優とか? まあ、「特にありません」と答えるよりは良いと思うが、「何のアピール」かを面接官に伝えられないと、評価のしようがないぞ。 ただ、卒業までの習得単位数は、黙っていても有利になる可能性はある。 成績自体はどうなんだい? 君のガクチカの話も、話し方次第では違う意味にもなる。 例えば、「体力的に自身があるので・・・」「入学当時に自身に誓た・・・」などの枕詞を入れると、「努力を続けられるんだな」位には感じて貰えるかもしれない。 「それほど専門科目に興味があるなら、なぜ修士に進まないの?」と返されるかもしれないが・・・。 「サークルや仲間と○○を成し遂げた」「○○を工夫しながら、△△を向上させた」など、仲間との触れ合いを記載する学生が多いな。 別段大学時代に限った事ではなく、高校中学の部活でも構わないよ。 少なくとも、「孤独孤立」「政治的」な事を匂わせる話はしない事。 人により、感じ方が違うから。幸運を祈る。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • それが、会社に入ってから、役に立つことなら、評価されると思うけど。 大学によっては、すべての専攻科目の単位を取らないと、卒業できない大学もあるので。 どう、説明するかですね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ただただ単位を取りました!だけでは評価されません。 なんで取ろうと思ったのか。目的は何だったのかをしっかりと言えることが第一条件です。 もしくは、自分の性格を絡めて、何事にも貪欲に取り組む人だという事をアピールすれば評価はされると思います。 人事や会社は一緒に働く仲間を探しているので、入社希望している人がどんな人なのかを見るためにガクチカや自己PR等聞いてくるので、そこを間違えるとESや一次面接等でお祈りを貰う可能性が非常に高くなります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる