教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

管理栄養士養成課程の大学に通ってる3年です。就活で企業調べしていくうちに住宅メーカーに興味を持ち営業したいと思ったのです…

管理栄養士養成課程の大学に通ってる3年です。就活で企業調べしていくうちに住宅メーカーに興味を持ち営業したいと思ったのですが栄養学科から住宅メーカーに就職は出来るんでしょうか?

43閲覧

回答(3件)

  • 以前、大手HMにいましたが、 営業はほぼ男しかいないです。 今は事務系女子でも、優秀な大学を出てないと なかなか入れないです。 (採用人数がそんなに多くないです。) あとお客相手なので、平日休み、連休出勤、 毎日残業、有給休暇も取りにくいです。 営業は車通勤で、毎日外出して、客宅や展示場も回りますし。 このように勤務条件が良くないので、 男性社員も高学歴の人は 非常に少ないですし、途中で辞める社員も 結構多いです。 (女子は条件良い頭の良い人が多いけど、 男が、条件悪い人ばかりなので、 そんな上司や社員の言うことは聞きたくないと 思ってしまいます。 なので、若い女子は2年以内で辞める人が ほとんどですし。女子は勝気な人が多いし、 社内の雰囲気も良くないし。) なので、中途社員の民〇低い男も多くて、 毎日契約を取れ!と怒鳴られますし。 事務所に契約件数の棒グラフが貼ってあり、 契約を取ると造花をつけて、朝礼で発表されて 拍手されたりします。朝礼で話す当番も回ってくるし。 連休に展示場で~~フェアやバス見学会も参加して 説明、勧誘もあります。 展示場でお客に失礼なことを言ったり、 家を建てて引き渡し後は、故障があっても 塩対応のメーカーも多く、 ブラッ〇企業が多いです。 毎日、クレームの電話もがんがんかかってきます。 おまけに、仕事内容も大金を扱うので 経理的な作業は、ほぼどの社員もあるし、 ローンの審査や、計算も強くないと。みたいな。 自社で家を建てれる社員も、ほぼいないですし。

    続きを読む
  • 管士卒です。 大学の同期にオープンハウスに就職した人はいました。 関係あるかわからないですが、部活に入ってました。 大手だと学歴が必要になります。(入社前後で資格取得を薦められるため、勉学に励めるかみられてるようです)

    続きを読む
  • まずは、ご自身の大学の就職先に過去であったかどうか確認してみてください。 就職先の条件として特に指定が無ければ(例えば学部指定がない)、どこの学部からも応募することは出来ると思います。ただ、面接等で必ず何で栄養学部でうちの採用に応募したのかと聞かれますので、相応の答えを言える必要があると考えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる