教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

そろばん習っていた方に質問です。 やっていて良かったと思いますか? また、やらなくても良かったと思いますか?

そろばん習っていた方に質問です。 やっていて良かったと思いますか? また、やらなくても良かったと思いますか?もうすぐ4歳の息子にそろそろ習い事させようと考えているのですが、妻はそろばん推し、僕はダンス、音楽推しです。 個人的にそろばんはあまり意味がないと思っています。 何年もの時間とお金をかけて得られる明確なスキルが、人より計算が早いだけなのは、リターンが少なすぎると思っています。 ある程度の暗算ができれば生活で困る事はないし、生活で人より計算が早くて得する場面が想像できません。 なにより今はデジタルですし。 集中力がつく等、色々な効果があると謳っていますが、全てそろばんでないといけない理由がないと思っています。

続きを読む

1,880閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    はぁ…私は、子供にそろばんを習わさなかったことに後悔しています。 国立大附属中学校に通っている子供がいます。 小学校からの内部進学生です。 小学校に入った時、すでに習っていた子は、クラスで10名ほど。 その子達も内部進学で中学校にいますが学年105名中20番以内にみんないます。 公文やってた子より格段に計算が速い。 聞き取る集中力も凄いです。 読上算で鍛えられているからだと思います。 ダンスこそあまりです。 精々運動会のダンスのときにリーダーになる程度。

  • 確かに、そろばんを習う事でたくさんのメリットはありますが、そろばん以外の習い事でも身につけることができるものはたくさんあります。 ただし、そろばん式暗算に関しては、小学校で繰り上がり繰り下がりや筆算を習う前の方が身につきやすいと言われています。 小さいお子さんの場合、数字で理論的に計算を学ぶよりは、そろばんの珠という具体的な数量に置き換えた方が分かりやすいです。 なので、4歳くらいの小さいお子さんならそろばんを習うなら今というくらい適齢期なのです。 そろばんは暗算力以外にも、集中力・記憶力・想像力を伸ばしたりや右脳を鍛えるのを目的に習わせるご家庭も多いです。 個人的には、入試やテストなど緊張する場面で普段通りの力を発揮できるような訓練にはそろばんは優れていると思います。 他にも、そろばんは週2回以上や教室によっては無制限に毎日通っても良いというところもあります。学童に通わせるよりも安く済む場合もあるので学童代わりに通わせるというところもあるようですよ。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13275097938

    続きを読む
  • そろばんの検定練習をしているだけでは、確かに、リターンが少ないかもしれませんね。 「集中力がつく等、色々な効果があると謳っていますが、全てそろばんでないといけない理由がないと思っています。」というのも、おっしゃる通りです。 何かに熱中して継続的に取り組むことが重要なのであって、それは、ピアノでも何でも良いと思います。 もし、そろばんを習う場合には、ぜひ、競技会(大会)に出て欲しいなと思います! 競技会では、陸上競技や、体操競技のように、 「個人総合競技」もあれば「種目別競技」もあります。 表彰されたり、トロフィがもらえたりして、楽しく取り組めるんじゃないかなと思います。 それに、度胸もつくし、緊張感に打ち勝ったり(負けたり)、練習会・合宿・大会等を通じて友人が出来たりもしますよ。 大学の珠算サークルで続けている人たちもいます。 (東大、京大、早稲田、慶応、立命館など) また、ある程度の実績が残せれば、中学・高校・大学で珠算推薦もありますし、珠算体験をアピールして就職に活かしている方々もいます。 こちらは、沖縄県の強豪塾を紹介した番組で、 幼児クラスの様子も紹介されています。 「フラッシュ暗算」のシーンもあるので、ぜひご覧になってみてください。 (動画の4分50秒ぐらいから) https://www.youtube.com/watch?v=vKPLmFRU0XQ 全日本ユース大会の動画も、ぜひご覧になってみてください! https://www.youtube.com/watch?v=3EQbViqrEnU 個人的には、そろばん、とってもオススメです^^

    続きを読む
  • 両方はダメなのですか? 親が考えるメリットより、その子が何に惹かるかの方が重要に思います。 それを見つけるには何事も試してみないとわかりません。 そろばんは、将来に役立つかといより、脳を鍛えるという点で有効に思います。 左脳も右脳も両方使うので。 ダンスも良いと思います。体幹が鍛えらえるので、健康な体づくりができますね。 音楽もいいですね。どんな楽器を好きになるのか、やってみないとわかりませんしね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ダンス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる