教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

飲食店がバイトの人手不足で困ってるらしいですが、人手不足ならおっさんを雇えばいいじゃん?失業中のおっさんなんかいくらでも…

飲食店がバイトの人手不足で困ってるらしいですが、人手不足ならおっさんを雇えばいいじゃん?失業中のおっさんなんかいくらでもいるぞ。飲食店経営者や店長って自分より年上のおっさんを雇ったら自分が威張れないからそれは嫌なの?

185閲覧

回答(5件)

  • 年齢を理由に採用を拒否することは、年齢差別にあたります。また、年齢に関係なく、採用する人材には適性があるかどうか、やる気や向上心があるかどうか、仕事に対する姿勢やマナーが適切であるかどうかなど、多くの要素が関係します。飲食店経営者や店長は、人材不足を解消するために、年齢や性別、国籍などにとらわれず、適正な人材を採用することが求められます。

    1人が参考になると回答しました

  • 可愛いお姉さんしか雇わないよ。 携帯ショップも可愛いお姉さんばっかり。

  • おっさんって。。 バイトの定義を知ってたら? そもそも飲食店はキツイ安いって…年配者だけじゃなくて誰でも知っとる。バイトの給料じゃ食っていけんわけですよ。 逆に若い者が飲食店でバイトしても文句垂れるか? 遊び呆けてクビになるか? だから特に飲食店は人手不足なんだよw 俺の兄貴の飲食店にこういう若者発想がおったけど…すぐ文句言って辞めたねえ?

    続きを読む
  • そもそも,募集を掛けてもおっさん年齢の人は応募してきません。 某立ち食いそばチェーン店で60歳以下に限定して募集を掛けたら,応募してきたのが皆60歳以上だったという笑えない話も実際に聞いたことがあります。 それに,そもそも派遣切りや雇い止めされるような輩はサービス業では使い物にならないです。 結局飲食店でで働くのは60歳以上高齢者か学生ですが,学生は仕事をやっと覚えた頃には辞めますとなるので使いづらいそうです。 わたしも飲食店で働いていましたが,1年居れば「長くやってるね」とか言われるのが普通です。。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる