就労支援に通ってます。 プログラムで通所者が質問意見を発表しますが、長々と自分語りをし、質問がよく分からない人がいます…

就労支援に通ってます。 プログラムで通所者が質問意見を発表しますが、長々と自分語りをし、質問がよく分からない人がいます。時折的確な事を言いますが、自分語りが必ず入るのでとにかく話が長い.... それを聞いていると、イライラする自分に嫌気が差します。 その方は知識豊富で話が長い以外は素敵な方だと思います。 私は端的で分かりやすい回答以外は相手を惑わすと思っております。 我慢するしか無いのでしょうか?

続きを読む

61閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    就労支援に通っているのは察しました。 自分語りが必ず入ってくる人には、どうしてもイライラすることもあるかもしれませんね。 でも、その人が的確なアドバイスを言うこともあるとのこと。 素晴らしいですね。 私自身も、長話が苦手なので、気持ちはよく分かります。 ただ、「我慢するしか無いのでしょうか?」という質問があったので、私ならば口を開きます。 質問をする前に、「失礼ですが、話の中に質問のポイントをもう少し早く言っていただけると、私自身もよく理解できます。 」と伝え、今後の参考にしたら如何でしょうか?彼女も素晴らしい方だというのはお分かりになっていますので、周りに気を遣いすぎることなく、思い切って伝えてみてください!。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

就労支援(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる