教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記3級の仕訳問題について 備品の送料や仕入れの諸掛りのように、費用を取得原価に含める仕訳は他にありますか?

日商簿記3級の仕訳問題について 備品の送料や仕入れの諸掛りのように、費用を取得原価に含める仕訳は他にありますか?

118閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    基本的には、財やサービスの「購入時」には諸掛りを取得原価へ含めることとなっています。 商品や固定資産、有価証券などの購入の仕訳で、付随費用っぽいものが書いてある時は基本的に含めておくとよいです。 「購入時」ですので売却時は基本的には含めなくて大丈夫です、契約上含める場合もありますが、その辺りは問題文の指示に従いましょう。 仕入れなら送料、備品なら取り付け費用、建物なら仲介手数料など、取得原価に含める物はたくさんあります。 ただし、逆に含めないものもいくつかありますので、注意しましょう。 3級で出そうな範囲で、含めた方が良いものと含めない物を以下にいくつかまとめておきます。 含める物 ・送料、その他手数料(問題文で指示がある場合は支払手数料など) ・仲介手数料 ・土地購入時についてきた建物の取り壊し費用 含めない物 ・不動産取得税、自動車取得税、収入印紙代(租税公課) ・購入の為の借入金の利息(支払利息) ・分割払い購入に係る利息相当分(支払利息)

    1人が参考になると回答しました

  • 有価証券や、固定資産(備品や車両など)の購入時です。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる