教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代で正社員からフリーターになった経験のある方に質問です! 正社員がつらくて30代でフリーターになろうと思ってい…

30代で正社員からフリーターになった経験のある方に質問です! 正社員がつらくて30代でフリーターになろうと思っています。フリーランスでIT関係の仕事をしながら、足りない分はバイトで生計を立てようと思っています。 参考にしたいので、正社員をやめてよかったこと、後悔したことがあれば教えていただきたいです! よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,750閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一瞬だけやりました。 正社員に疲れたのと、他の業種が楽と言う話を聞いて、試しにフリーターというかバイト生活をしてみたことがあります。 正社員を辞めて、フリーターになったら、時間的制約を制限したこともあり、自由に使える時間が増えて面白かったですね。 しかし、その分、アホみたいに給与が減ったのと、頭の悪い上司だったので、意味のない作業が多く、考え方も合わなかったため、直ぐに元の正社員に戻りました。 ほんの半年程度でしたが、その後の転職でも「何故、フリーターをやってみたのか」といったことは、よく訊かれました。 説明をしたら、皆さん理解は示してくれましたが、こんなにも社会的地位が低いものだという認識をされるのかと実感しました。 メリットはシフトなどである程度自由に時間を決められることで、デメリットは稼げない上、社会的信用もないので、フリーターの時間が伸びるほど、そこからの復帰は苦労する可能性が高いということだと思います。 やってみた実感としては、結構、無駄な時間だと感じました。 正社員の方が仕事内容を自由に出来るので、効率よく仕事が出来、効率よく稼げるので、楽で面白いと感じ、今は正社員に戻りました。 ちなみに、どういった契約形態が一番楽しいのか興味もあったので、正社員、準社員、嘱託社員、契約社員、アルバイト、フリーランスと一通りは試してみました。 結果的に、正社員が一番楽で面白いという結論に至ったため、正社員にしました。 フリーランスは稼ぎ易い部分があるのは事実でしたが、請負形式のため有給が無いのが辛かったですね。 普段、チームで作業していたこともあり、代わりがいないことで、いつでも対応が自分一人というのが面倒で直ぐに辞めました。

    3人が参考になると回答しました

  • >フリーランスでIT関係の仕事をしながら 考えが超甘すぎ。 メープルシロップ直飲みするぐらいに考え方が激甘です。 >足りない分はバイトで生計 その考えだとアルバイトがメインになりますよ。 フリーランスはクライアント (お客) への提案や報酬の相談などの駆け引き、クレーム対応、経理回りをこなすうえで制作業務をしなくてはなりません。 余程のスキルが無ければフリーランスは無理ですし、仕事はどこから紹介してもらおうと考えてるんですか? ランサーズとかのフリーランス向けサービスの利用ですか? それなら単価は超安いですよ。そのうえクオリティばかり求める寄生虫のようなクライアントばかりです。 表現は大げさですが、相手を詐欺に掛けるぐらいの話術が無いと案件すら取れないです。 自分は料金内で出来ない事は出来ないを忠実に伝えてたら全然取れませんでした。 元の会社から仕事紹介してもらうと考えてるなら更に無謀です。 あなたが取引相手としてスキルが不明なのに、会社がまともな仕事を渡すわけがないです。 奴隷みたいに扱える部下が居たら仕事は横流ししてくれるかもしれませんが・・・

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる