教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒フリーターです。このままずっとバイトで暮らしていくのかと思うと不安になってきてどこかに就職したいと思っています。

高卒フリーターです。このままずっとバイトで暮らしていくのかと思うと不安になってきてどこかに就職したいと思っています。自分的には正社員になれたら少なくともフリーターで過ごすよりは今後の人生が良くなるのではないかと思っているのですが、身近な人に相談したところ「仮に高卒で正社員になったところでもらえるお金はたかが知れてるし、給料が低い割に拘束時間はすごく長い。下手したらバイトより稼げなくなる」と反対されました。(現在バイトで月10万ほどです。) ネットでは高卒フリーターは就活するべき、みたいな記事が沢山あります。ネット記事は鵜呑みにできないし、相談相手は普通に大卒なので実際どうなのかがわかりません。 特にやりたい職種等は無いならこのままフリーター生活を続けるべきと言われましたが、将来のことを考えるとやはり不安です。 営業、ドカタ系以外なら職種は問わず、お給料は一人暮らしができるレベル(家賃6〜8万)と、コツコツ貯めれば時々ゲーム買えるかなレベル貰えたら良いと思っています。 実際に高卒で正社員になった場合どうなるのかが分からないので困っています。実際に高卒フリーターから正社員になった方や詳しい方がいたら是非教えてくださいm(_ _)m

続きを読む

1,078閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    順番は色々だと思いますが…。 1社目(正社員でも契約社員でも派遣でも)は練習のつもりで。 2社目(正社員でも契約社員でも派遣でも)は同業種の仕事で経験者として転職する。会社の規模は出来るだけ大きいところで。 3社目は本気で就職する。これまでの仕事は数年で転職して、3社目は本気なので何十年か一生働く。 1社目、2社目の期間に資格取得とか色々勉強してスキルアップしているはずなので、3社目は、転職も楽だと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 知り合いがそうです。 高卒→正社員→起業→フリーター→正社員です。 よく言いますけどね、バイトの時のが稼げた!って。でもさ、社会人なんだから年収ベースで見るべきであって、目先の月給だけで見るからそうなっちゃうのよ。ボーナスとか決算賞与とかけっこうあるとこ、あるし。 ちゃんと、会社からの手当とかよく見て選ぶのが良いと思います。 その知り合いは、転勤したら家賃補助一人暮らしの人は7万くらい出るし、家族暮らしなら12万まで出る。応援で単身赴任3ヶ月とかでも食事手当も出るって。家族いる人は家族手当も出るし。 もちろんそれなりに、バイトじゃねーんだから、ってのはありますよ!(笑) やりたいことを仕事にって、かなり難しい問題だと思います。極端言ったら、起業するしかないと思います。 せめて、好きな物に関われる仕事にするとかさ! 私なら服や雑貨屋さんが好きなので、やりたい事選べるならそーゆう店選びます。今は主婦だし、土日休みを優先するから、接客は無理だけどねー!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 彼女ができたらどうしますか?それが答えです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる