教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

管理栄養士養成課程の4回生です。今就活の真っ最中なのですが、私は栄養士や管理栄養士として働きたいと思っていないので、食品…

管理栄養士養成課程の4回生です。今就活の真っ最中なのですが、私は栄養士や管理栄養士として働きたいと思っていないので、食品会社の営業とか総合職で選考を進めています。何社か内定をいただき、もう管理栄養士も栄養士の資格も必要ありません。親は資格を活かさないことに関しては特に何も言ってきませんが、せっかく国試を受けるのに、関係ない職に就くのはもったいないと思いますか?また就活が無事に終わっても一年間国試対策をする訳ですが、すごい時間の演習もあります。ここまできたら資格取得を目指してそれらに時間を割くべきでしょうか。

続きを読む

85閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 内定おめでとうございます! 私も管理栄養士養成課程の4回生ですが、資格を活かさなくても、もったいないとは思いません。 今まで学んできた栄養についてのことは、自分のためにもなるからそれでいいと思います。将来、家庭を持ったときの料理や献立を考えなくてはならない場面でも男女ともにプラスになると思うし。 しかし、大学を卒業するためには国家試験受験資格を得ないといけないですし、そのための講義やら模試があると思うのですが、それって単位に入りますよね?模試などで6割から8割程度の点数を取っていないと単位がもらえず、卒業ができないので、ある程度は国試対策に時間を割く必要があると思います。 あと、資格は持っておくといざというときに良いと思います。

    続きを読む
  • 妻が管理栄養士資格を取得後、全くそれを使わない仕事に就きました。 資格の有無は別として、得た知識は日々の家族への料理の献立に生きる、と言っていました。 従い、勉強してみる価値はありそうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる