教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

農業について聞きたいです。 現在、大学の授業の一環として新規事業を考える活動をしております。

農業について聞きたいです。 現在、大学の授業の一環として新規事業を考える活動をしております。考えている事業内容としては簡単に言うと農家同士をマッチングさせて農作物のノウハウを共有しあえるようにできるサービスを作るといったものです。 具体的には同じ農作物を扱う知識豊富なほかの農家から、別の知識を必要としている農家に直接出向いてもらい、泊まり込みで活動していきます。 そこで聞きたいのが、地域によって同じ農作物でも収穫の時期は違うのかということです。収穫時期が違えば農家同士忙しくない時期にお互いが助け合いやすくなると思ったからです。ぜひ回答のほうをよろしくお願いいたします また、需要があるかどうかアドバイスがあればお願いいたします。 競合他社ありでヒアリングは一件行っている状況です

続きを読む

27閲覧

回答(2件)

  • 農家は、自分の技術を簡単に他人には教えません。長年の経験から導き出した技術を簡単に教えるわけがありません。

  • ちょっと内容が理解しにくいので、何とも言えないのですが。 私自身は農業従事者ではありませんが、近しい人が農家さんと深い付き合いがある仕事をしていました。 農作物の収穫時期は、場所によって違うし、品種によっても違います。 しかし、収穫時期以外は暇かと言えば、暇ではないと思います。 同じ農作物を作る違う地域の人ってことですよね? 気候、場所が違うと、作り方も違うと思います。 会社組織でやっているようなところで、スタッフが数人いるならば研修もありかと思いますが、そういった形態ではない農家さんの方が多いのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる