教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

教育実習で生徒と話せない

教育実習で生徒と話せない中学校での1週間が経ちましたが、生徒から声をかけられたことが一度もありません。毎回私から声をかけています。そして教室内でぽつんとなることが多いです。どうしたら親しみやすさを出すことができたり、話しかけてもらえたりするでしょうか…?本当に悩んでいます。どうかご意見をいただけると嬉しいです。お願いいたします!

826閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 私も今教育実習の最中ですが、生徒の名前と趣味を覚えるためにたくさん話しかけています。部活のこととか趣味のこととか 話していくうちに生徒の中に自分の好きなことと同じ生徒がいると思います。 その子とたくさん話して、その子の友達も含めて話していくといいコミュニケーションが取れるのではないかなー〜と。 それに無理して話そうとしなくてもいいですよ!一生そこにいるわけじゃないし! 残りの時間も頑張りましょうね^^

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私も2週間中学校に実習に行きましたが、話しかけられたのは数回でしたよ。 話しかけられることはほぼないと思います。 初めは孤独を感じていましたが、途中からこういうものだよなと無になってしまいました。 無理に話しかけても良くないかなと思い、2週間でしたし、自分から話しかけることはあまりしませんでした。 話しかけた内容としては、なんの部活?なんの本読んでるの?とか簡単なものです。 正直、話しかけなくても話しかけられなくても実習は終わりますし、単位も出ます。 授業もあると思いますし、考えすぎると疲れてしまうので無理に話そうとしなくても良いと思います。

    続きを読む
  • 話しかけ易いお調子もんがいるはず。 クラスに必ずいるお調子もんです。 学生の頃はウザいだけだったあのお調子もん。 天使に見えるはず。 リーダーを見極める練習とかも面白いですね。

    続きを読む
  • 自分自身も教育実習で今中学に行っていますが 生徒がやっていることに対して褒めたり熱心にコミュニケーションしようとしていたら向こうから話しかけられることがありました。 ただ、自分自身もまたまだ向こうからガンガン話しかけてくることはないです。 おそろく質問者さんも 根気よく話し続けていたら心を開いてくれると思います。というより一週間ぐらいで心を開くというのはなかなか難しいことだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる