教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医学部は何故あんなに難関なのですか? 親が受験した頃は一番優秀なレベルの人は東大、京大だったそうですが、偏差値は田舎で…

医学部は何故あんなに難関なのですか? 親が受験した頃は一番優秀なレベルの人は東大、京大だったそうですが、偏差値は田舎でも東大に近いぐらいです。それなのに医学部の学生の学力は低下しているという記事がありました。 医学部に入れなくて自殺したり、医学部に落ちた人が親に責められて親を殺したりしますが、そんなに凄い給料なのですか? 近所の開業医は、専門以外何も知らないし、やたらと薬を出し、薬局で薬剤師がクスッと笑ったのが気になります。(こんなの出してアホかみたいな) 外科医はドラマなどでは凄いヒーローですが、膝の痛みで母を連れて整形外科に行ったら、膝はやらないので他を紹介しますと言われました。 医学部では全身を学んで全て理解した人に免許が出てると思いますが、外科でお産をさせてくれと言ってるわけではなく、内科医に虫歯の治療をしてくれと言ってるわけでもないのに、どうしてこんなに出来ないことが多いのですか? せめて30分待つ前に、受付で何のために来たかは問診票に書いてるのですから、出来ないなら待たせる前に言って欲しいです。

補足

こんにちは! 正直、こんなに沢山の回答が来るとは予想外でした。 そろそろ解決しようと思いますが、迷っています。 出来ないことについてはよくわかりました。 色々と教えていただき、勉強になりました。

続きを読む

1,649閲覧

8人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(17件)

  • ベストアンサー

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10280688990 ここでも書いていますが、医師の待遇を夢のように語る部外者には本当に閉口します。約20年前から風向きは変わってるんですよ。 不正行為に対する厚労省の個別指導は恐怖そのものらしく、容赦ない取り調べを指導の名の下に行い、弁護士の帯同もなかったため自殺者が出ており、弁護士会が改善を訴えています。 あまり甘く、軽く考えて良いものではありません。 謝礼もですが、製薬会社との癒着に関しても禁止されており、それでも尚、抜け駆けを試みる業者、弁当の持ち帰り分を平然と要求するような物乞い根性の医師、病院があります。 医師は物乞いではなく、医療のプロですから、もうそろそろそのような妄想は捨てていかなければ生き残りは難しいです。 研修医の給料もこれが現実です。 東大 https://www.h.u-tokyo.ac.jp/soken/physician/treatment/ 慶應 https://www.med.keio.ac.jp/sotsugo/syoki/admission/doctor.html 横市 https://www.yokohama-cu.ac.jp/urahp/medical/clinical-training/boshu_of_doctor.html 今、研修医でなくても公立はバイト禁止です。 民間も規模により禁じる所が増えています。 バイトすればこんなに稼げるといった回答が毎回目に入りますが、そんなに甘いものではありませんよ。 医療行為の細分化に関しては、出来ない、悪い、けしからんという問題ではなく、専門に徹しているわけなので、責め立てられるのは筋違いですが、待たせる前に「ご紹介になると思います」とひと言看護師なり、事務員が言えばお気持ちも違ったと思います。 薬剤師も二ヤけてないで、自分の仕事をしっかりしてもらわないと、薬剤師の存在に甘えて確認を怠る医師もいますから、現に、処方ミスによる事故は後を絶ちませんね。 そういう態度は許し難いです。

    27人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • ●医学部難関(=人気)のヒミツ ①多彩な奨学金制度 ✔お礼奉公 ✔特殊地域対象(非公式) ✔母子家庭優遇制度 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12279990202 ②差別のない世界 ✔犯罪加害者、刑死者の子弟に第一志望にされる ✔30歳、40歳、50歳の新入生がいる、他では門の前にすら立てない人でも入れる ③前科不問で免許の更新不要 ✔万引き、性犯罪で実名、顔画像が出た医師も、堂々と働き続けている ✔80歳でも90歳でも働ける、それでも勤まる仕事 ④入学後は完全ガイド付き ✔自由研究は無く、無から何かを見出し、結果を出す必要も無く、言われる事を言われるままに覚えるだけですね。 こんな仕事が他にあるでしょうか? ないと思います。 人間の能力を超えているとか、宇宙人とまで称えられている東大理3の学生が国家試験に大勢落ちていますね。 これについて、対策をしていない、医師になる気がないと言い、あくまでも宇宙人のイメージを守ろうとする方々がいますが、国家試験は義務ではなく権利ですから、自分の意志で受験料を払って申し込んでいるので虚しい言い訳ですね。 東大理3の国試合格率は81校中73位 https://www.med-pass.net/rank/goukakuritsu/ 医学部受験は【10個100円の玉子】を買うための行列のようなものです。 高級店は閑散としていますが、安くて大盛りの店は長い行列が出来ます。 オーガニックの卵、12個で3000円はすぐに買えますが、 10個100円の玉子を手に入れるためには、長い行列に並びます。 ついでに、医家の皆様の歪んだプライドも凄いと思います。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12278831792 適齢期の医師の奥様、医学部教授の奥様も看護師さんが殆どですよ。(笑) ✔立てこもり事件の医師で町内会費が払えなかった人(奥様は看護師) https://news.yahoo.co.jp/articles/935d9cfe33fae2fa7b6dd60112de18b99e03b235 https://www.hakatanagoyaka-web.com/%E7%94%9F%E3%81%84%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%83%BB%E7%95%A5%E6%AD%B4%E3%83%BB%E8%81%B7%E6%AD%B4%E3%81%BB%E3%81%8B/ この方は乳母に育てられたそうです。 医学部の教授にも複数名御親戚がいらっしゃいますよ。 ●給料 勤務医お給料は、以下の画像から税引きですが、決して安くはないですよ。 社員500名の一般企業↓と比較してください。 26~28歳 298,566円 29~32歳 323,360円 33~35歳 379,470円 36~40歳 401,650円 41~45歳 447,980円 46~50歳 497,574円 51~55歳 501,756円 56~60歳 548,372円 僅かに安いですが、彼等は週休2日保証、年2回の連休7日が保証されています。 ●出来ない事が多い 体力的には激務ですが、以上のようなお仕事なので、資格を持った途端、安心して勉強しなくなる傾向がありますね。 一度眼科に行き、目のゴミ取りを頼んだら「コンタクト調整だけしかしない」と言われた人もいます。 こういう回答をすると、回答拒否(BL)にされたり、医師を妬んでいると何度も言われましたが、これも職業病と言いますか、彼らに共通する特筆すべき点でしょう。

    続きを読む

    13人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • まともな回答があるので、誰も言ってない点を付け加えます。 知恵袋の自称には気を付けてくださいね。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14278554059 やたら興奮して他人を否定するのに、根拠を示せない方々は100%看護師です。 ハズカシイ!( ´艸`) 男性医師の場合、生活レベルは結婚で激変します。 女医をゲット出来た人、病院付きの女性をゲット出来た人はやりがいを感じながら豊かな人生になります。 辞め時は自分で決められますから、50でリタイアも自由ですが、辞めないですね。人に頼られるってもの凄い満足感があるからですよ。 看護師が相手だったりすると、2人目の子供も諦めるぐらい苦しいですよ。 何かにつけて言われたり、態度が悪いとそれをネタに見下されたり、口コミで書かれたりします。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10272621905 看護師ってコレですからね( ´艸`) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11280888086 それと、看護師の口癖➡悔しかったら医者になれ コレ、女性のフリした男性医師が言われてました( ´艸`) いつも皆で爆笑しています。 薬剤師の態度ですが、照会かけるほどの問題も感じない、でも、あまりにワンパターンだなぁ~ってところでしょうか。

    続きを読む

    11人が参考になると回答しました

  • 出来ないことが多いのではなく、各専門性が存在するためやらないだけ。下手にやるよりは専門とする医師にお願いしたほうが、治療の成功性は上がる。下手に手出しして上手くいかないと訴訟になる。医学は日進月歩でガイドラインや手術方法などは日々変わっている。全てに専門性を持つことなど不可能である。整形外科でも脊椎、股関節、膝関節、手の外科など専門性が多岐にわたる。その先生は膝が専門ではなかっただけ。やれないのではなく、やらないだけ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外科医(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる