教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学の教授って国公立と私立だったり学部ごとで年収に差があるんですか?あれば年収の低い学部も教えていただけないでしょうか

大学の教授って国公立と私立だったり学部ごとで年収に差があるんですか?あれば年収の低い学部も教えていただけないでしょうか

157閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    最近,少し緩和されたかもしれませんが,国立大学の教員の 俸給表は,どこの大学なのかとかは全く関係なく 文科省によって(人事院の承認の下で)決まっています。 学部によっては原則として違いはありませんが,昇給は上司の 考え方やその学部の人件費の額にも影響を受けますから,そう いうことで若干は違ってきます。 しかし,同じ60歳という年齢のA教授とB教授の年収が同じとは 限りません。まず,何歳でどの職で採用されたか,例えばAさんは 29歳で助教として採用されたけど,Bさんは中途採用で37歳のとき に企業から応募して採用された,などの初期条件でも,同じ40歳に なって両名とも教授だったしても,年収は同じとは限りません。 採用時の研究業績がどう考慮されるかは知りませんが,採用初期の 号俸が二人で異なるわけです。また,定期昇給は,助教のときと 准教授のときと教授のときと違うだろうし,その大学が持っている 人件費の関係で,同じ年度採用の同職同士でも同じ時期に昇格でき るとは限りません。また業績が関係すると思いますが(今もある のかな?)特別昇給は,その先生によって異なるし,査定する 上司の考え方でも違ってきます。ですから,俸給表は全国一律で 決まっていますが,初期条件や途中の昇給の条件によって, 同年齢の教授同士でも年収は違います。簡単に言うと,40歳に なる前に教授になった先生は,退職するまでに俸給表のトップ (それ以上の号俸は空欄で,打ち止めになる最高額)の 金額に達する可能性がありますが,50歳で教授になった先生は そこまでの額には達しないこともあるというわけです。 公立も同様ではないのでしょうか。 私立はいろいろですが,僕の後輩が教授をやっている私立は 単純な年齢給だそうですから,教授で60歳ならみんな同じ額を もらっているそうです。 私立と国公立のどちらが高給か? これは大学によります。 ある大学の教授の定年(例えば70歳)が近づいたとき, 65で自己都合で退職して私立に異動して70歳まで勤めた 方が年収合計が高くなるのかどうかを調べる先生がいたり します。なかなか微妙な金額らしいです。65だと私立異動 がbetter だが,67以降だと・・・といった具合らしい。 このあたりの本当のことは知りません。印象だけ書いて おきました。

  • 大学ごとに違います。ただ国公立はほとんど同じだと思います。 学部による差は私が知る限るではないです

  • 国立も公立も私立も当然違います。 教授は研究職なので学部云々ではなく研究実績です。 もちろん学歴、誰のゼミか、博士号はどこで取っていつから論文をどこで発表ししているか…これらで空きがあれば声がかかるのですが国立と公立は一定ですが私立はその個体差です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる