教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

化粧品ブランドのマーケティングなどに関わる仕事に就きたいのですが、大学に行った方がいいですか?また、行くならなんの学部が…

化粧品ブランドのマーケティングなどに関わる仕事に就きたいのですが、大学に行った方がいいですか?また、行くならなんの学部がいいですか?私の家は今お金が無くて、高校卒業後は専門学校に行こうとしているのですが、最初は販売員として就職してそれから上の方の仕事に関わることは可能ですか?

70閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 資生堂レベルの会社のマーケティングなんて数百億円規模の仕事ですよ。 普通に東大や京大、早慶でていないと厳しいです。

  • 化粧品販売員を美容部員と言います。 マーケティング、営業、人事、総務、法務、IT、金融、工場の管理職等、研究でも販売でもない本社の仕事を総合職と言います。 研究は研究職です。 美容部員職から総合職へ異動するようなキャリアアップの道があるメーカーは、現在存在しません。 美容部員職の新卒採用の学歴要件は、専門(専門士の学位がとれる文科省認可の専門学校)、短大、4大です。 総合職、研究職は、新卒のみならず、転職も、学歴要件が4大、大学院です。 専門学校へ行くと、何をどうしてもマーケティングの仕事はできません。 また大手の総合職は高学歴集団なので、なるには自分も高学歴でなければ不可能だと思っていいです。 学歴フィルターがあるのは、学生個人の能力を見るにはインターンシップも採用試験も期間が短すぎるため、入った大学とそこの成績で判断するしかないからです。 お金がないなら、国立大学の文系学部へ。 学部によりますが、専門学校と国立大学文系学部の学費が変わらない、もしくは国立大学のほうが安いということがあります。 よく調べて試算してください。 当然入試は難しいので、必死で勉強する必要があります。 知名度がない国立大学ではだめなので、東大含めたできるだけ名の知れた国立大学へ行ってください。 北大、東北大、一橋、名大、京大、阪大、九州大など。 各大学の学費や偏差値は検索してください。

    続きを読む
  • 大卒であろうと院卒であろうと専門卒であろうと、いきなりそんな部署への配属はありません。お客様のこともマーケットのことも知らない学生にはできない仕事です。 また会社にはいって与えられた職場で成果を出しても、転勤は神のみぞ知るです。希望したら行けるわけでもありません。

  • 以前資生堂の販売員から出世された女性社員の方のインタビューを読んだことがありますが、一貫として販売員関連の部署でした。つまり販売員で入社したらマーケティングの仕事には間接的に関わることはあるかもしれませんが、質問者さんが考えているルートはかなり厳しいと思います。資生堂やコーセーでマーケティングをやりたいなら、東大か京大、早稲田の政経や慶應経済に行くといいと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マーケティング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる