教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の上司に退職の旨を伝えました。人間関係が限界のためです。しかし、その事は伏せて内定を他で貰ったためと伝えると、先方に…

会社の上司に退職の旨を伝えました。人間関係が限界のためです。しかし、その事は伏せて内定を他で貰ったためと伝えると、先方に断れないか、もう一度条件を確認してどれだけ条件が違うか教えて欲しい。考え直してもらえないかと言われました。 条件も説明したのですが、質問攻めで考え直して欲しいの一点張りです。 給料もさほど変わらず、もう他に理由が見つかりません。 正直に人間関係と告げるべきでしょうか? 告げた場合、残りの日数がやりずらいため言わずにいます。

続きを読む

125閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    本当の理由は言わなくていいと思います。「気持ちは変わらないです。自分で色々考えて決めた事なので。すみません。ありがとうございます。」で押し通すのはいかがでしょうか。 はっきり言って、そこまで質問攻めにする程に辞められたら困るのなら、もっと早く部下の悩みに気付いたり、部下から相談される関係性を日頃から築くべきだったのではないかと思います。上司の方には申し訳ないですけど自業自得の面もあったのではないかと。揺らぐ必要ないと思いますよ。新生活でのご活躍をお祈り申し上げます。

  • >質問攻めで考え直して欲しいの一点張りです。 こちらも、気持ちは変わりません、の一点張りで良いのでは。

    1人が参考になると回答しました

  • 言っても良いと思いますよ、辞めるのですから僅か我慢です。 しかしそれを言ったとしても上司の言動は変わらないと思いますよ。 「ならば注意する」とか言っちゃって。

    1人が参考になると回答しました

  • 「人間関係のせい」と言ってもいいと思いますけど、そもそも理由なんて必要ないでしょう。「理由をいう必要ありますか。一身上の理由のそれ以上でも以下でもないです。」で終わりでしょ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる