教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ケーキ屋を3日前に辞めました。上司と揉めたことで辞めました。

ケーキ屋を3日前に辞めました。上司と揉めたことで辞めました。パティシエは続けたく、新しいお店を探しています。面接の時になぜ辞めたか聞かれた場合、正直に話すべきでしょうか?それか、嘘で何か話すべきでしょうか? 上司との喧嘩で辞めるのは、正直面接にはかなりマイナスだと思います。何かいい案はありますでしょうか?

続きを読む

105閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    辞めた理由を上司と揉めたと言うのではなく、その揉めた理由をいい意味で正当化するかの如く「もっとこういう方向性に進みたいと思った、その為に転職を決めました」とか「1箇所で働くよりも他で働く経験が欲しかった(働いてみないと分からないことが沢山あると思うから)」とか言うといいと思います。志望動機はここのケーキに憧れていたとか、どうやって作っているのか興味があったとか、経営についてもどうやってるのか興味があったとか、店内の雰囲気がとってもすきだと感じたからとか、シンプルでも伝わり易い本音を伝えるといい気がします。ちゃんと本音で。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 嘘はよくない。 ケーキ屋も洋菓子協会とかである程度繋がっている所はあるから、嘘がバレた時に一気に信用を無くす事になります。 ただ、どういう事で揉めたかわからないからなんとも言えないけど、往々にある事案だと思うので、ぼやかしても問題ないかと。

    続きを読む
  • やめた理由なんて、みんな適当に都合良いこと言ってますよ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケーキ屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる