教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

厚生労働省一般職行政を志している大学1年です。 志しはじめたばかりですのでまだ詳しく調べきれていない点、ご容赦くだ…

厚生労働省一般職行政を志している大学1年です。 志しはじめたばかりですのでまだ詳しく調べきれていない点、ご容赦ください。自力で調べたところ、公務員一般職は中堅大学の学生が真面目に勉強して受かるレベルだと載せているサイトがありました。この場合で言う中堅大学とは、どのレベルなのでしょうか? 大学のレベルの分類は人によって違いが出るものと存じております。例えばMARCHを上位大学と言う者もいれば、中堅だと言う者もいました。だからこそ、公務員一般職における、相応な大学レベルを具体的に知りたいです。あくまでも、ひとつの基準にするためです。 そしてもう一つ、私は本省に入省したいと考えているのですが、一般職でいきなり本省に入ることは不可能なのでしょうか。可能かどうかと、もし可能ならばどういった方法で選抜されるのか (?) などお教えいただければ幸いです。 我儘を言って恐縮なのですが、初心者にもわかるようにお教えいただければ助かります。

続きを読む

227閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国家公務員一般職です。 一般職で多いのは日東駒専レベルですが、本省庁採用となるとMARCH、地方国公立が多いですね。 受からないわけではなく、多いだけなので私みたいなFラン大卒もいます。 特に本省庁採用は激務部署が多いので最近人気がありません。月80〜100時間程度残業できる体力と打たれ強さがあるなら目指しましょう。

  • この場合はMarchレベル以上と考えてください。 公務員試験は過去問があるのでそれを解けば大抵のレベルはわかります。 1年生ですか。今から目指してちょうどくらいですね。希望する省庁があるならなおさら。 細かいことは、所属している大学に公務員対策講座が存在してるか確認しておくと良いでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる