教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

非正規雇用の数についてです。 https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/tim…

非正規雇用の数についてです。 https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/xls/g0208.xlsxこの表は、1984からの調査で、それより前のデータは見つからなかったのですが、何かこの辺りの年代から非正規(主にアルバイトやパート)について重視し、調査を開始する為の理由などがあったのでしょうか。もしあればその理由を教えて頂きたいです。

続きを読む

35閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    派遣法「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」が公布されたのが1985年。 これと関係していると思います。 目的:労働力の需給の適正な調整を図るため、労働者派遣事業の適正な運営の確保に関する措置を講ずるとともに、派遣労働者の保護等を図ることで、派遣労働者の雇用の安定、福祉の増進に資することにある

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる