教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

①基本給23万、土日祝休み、ボーナスなし ②基本給19〜22.5万、4週8休制(日祝休み)、ボーナスあり 皆様はどちら…

①基本給23万、土日祝休み、ボーナスなし ②基本給19〜22.5万、4週8休制(日祝休み)、ボーナスあり 皆様はどちらが良いと思いますか?(地方です)私的には①が良いなと思っていたのですが、「ボーナスがない」と大学の先生に話したところ、「ボーナスはあった方がいいんじゃないかな〜」と言われ、確かにボーナスはあった方が嬉しいだろうなと思いました。 「ボーナスが無くても、毎月しっかり貯金できれば問題ない」と言われたのですが、どうなんでしょうか。いまいちイメージが湧かず、助言をいただきたいです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

73閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ボーナスがどの程度かにもよりますね。 10万程度なのか、数ヶ月分なのかで全然変わると思います。

  • アルバイトをするつもりで考えてみたらいいよ。 普通のお金の計算だよ。

  • ボーナスはともかく、年収いくらなんだよ?って話でしかないんだよね。 ボーナスは都合よくカットできるので、不況でも解雇されてにくいです。 ボーナスない会社はすでに危ういです。外資ならままあります。

  • 貯金はボーナスですが 目先の賃金では無く 会社の業績、会社の給与体系、会社の平均給与で決める物です。 中小企業は人を集めるため 初任給を高くして、一生そのまま年収が上がりません。 大企業、有名企業は 初任給は低いですが、30歳で中小企業に追いつき 40歳で中小企業の倍になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる