教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学で経営学部に入りたいと思っています。

大学で経営学部に入りたいと思っています。その後の進路先は、医療事務の仕事に就きたいと思っています。 経営学部に入ったのに、医療事務の仕事に就くのは親不孝でしょうか。 意味の無いことでしょうか。 自分に向いてる仕事、経営学部からの就職先などたくさん調べてみたのですが、みなさんはどう思いますか

424閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    職業選択の自由。 親のことなど考える必要ないですよ、自分の人生ですから。 それから経営学知らない人が、活かせないなどと適当な出任せ回答してますが、そんな事ないです。 経営学で学ぶ、組織や人の管理リーダーシップなどは、どんな組織でも活かせます。特に何年かして上に立つ立場になると。 親不孝ではないですよ。

  • 一般事務も医療事務も、派遣社員化、非正規雇用化が進んでいて、正社員になるのは簡単ではありません。 それで、経営学部出て医療事務の派遣社員になっなら、年収200万円で親不孝ですね。

  • 経営学部で、医療事務というのは、やはり、もったいないと思います。 理由は、大学で勉強したことが、ほぼ生きないから。 私立大学だって、税金がたくさん使われているので、 専門が活かせる仕事について欲しいと、納税者としては思います なぜ、医療事務の仕事をしたいのか。 医療事務の仕事を、どこまで理解しているのか。 ちょっと、疑問に思います。

    続きを読む
  • なぜ親不孝なんですか? 経営学部からの就職先って、たいていは選択の余地なんてなく営業とか接客などですよね。文系はどこでもそうだけど。しょぼい中小零細企業の営業なんてかなり悲惨です。 その中であえて資格を取るなりして凄いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる