教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職相談 プロフィール(性別、経歴、資格等) 男性(27歳) 食品製造業(コンビニ)9年 製菓工場(今年4月…

転職相談 プロフィール(性別、経歴、資格等) 男性(27歳) 食品製造業(コンビニ)9年 製菓工場(今年4月入社) フォークリフト運転者(1t未満)小型車両系建設機械運転者(整地3t未満) 普通→中型自動車運転免許 中型→大型自動二輪運転免許 運送業、他交通機関等(配送、路線バス、タクシー等)に勤務されている方に質問させてください 今年4月に元職場で勤務していた方の紹介で転職したのですが、社風や人間関係的に合わず1年と短期ですが来年辺り元々興味があった運送業界を中心に再転職しようかと思っています。 運送業に興味があったのが運転と乗り物がプライベートで好きで自慢ではないのですが免許を取得してから事故等も一度もなく乗り物に乗り運転ができる仕事がしたいとずっと思っていました。 今の所求人サイトを見たり、履歴書、職務経歴書を作成している程度、退職する等もまだ伝えてないのですが… ①タクシードライバー ②路線バス運転手 ③配送ドライバー(◯◯ネコや◯川等) 上の3つに興味があって給料面やしんどいポイント、向き不向き、やりがい、楽しい所等、休日等簡潔で良いので経験のある方は教えて頂ければと思います。 又運転手不足や人手不足等どこの業界も同じだと思いますけど経歴的に短期離職になるのでイメージ的に良くないとわかってはいるのですが、行動しないよりマシだと思い採用面、転職活動も何かアドバイスがあればお願いします。 色々なサイトで見ましたけどやはり知恵袋で聞いてみたいと思いました。ご教授お願い致します。

続きを読む

70閲覧

回答(2件)

  • タクシーは良くも悪くも歩合制給与だから収入は自己責任。車内での乗客とのトラブルも自己責任。会社は守ってくれません。やりがいや楽しさはその人の感性によりますが、人間観察も含めて変化がある仕事だから、毎日新鮮で面白いとは思いますね。 向いているのは自己解決能力が高く(トラブル回避&対応)自己管理(サボらない)がしっかりでき、日々の営業のPDCAができる人。あとは運転に関して高いレベルでの防衛運転や危険予測ができる人。 始めるのは簡単ですけど続けるのは難しい仕事です。 休日は月4~7日。隔日勤務の明け番は休みという言葉に騙されないように。睡眠時間削ってるだけですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシードライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バス運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる