教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校の用務員をしています。 夏休みの事務の先生(51歳女性)の勤務について、腑に落ちないところがあります。どう割り切っ…

学校の用務員をしています。 夏休みの事務の先生(51歳女性)の勤務について、腑に落ちないところがあります。どう割り切って付き合っていけばいいのか悩んでいます。事務の先生は夏休みに入ると、9時半に出勤し、16時に退勤します。 (通常の勤務時間は8時10分〜16時40分) 一度だけこの学校に転任してきた時に、「夏休みは遅く出勤してもいいんですか?」と聞いた事があるのですが、ムスッとされて「私達は普段残業してるから。用務員さんと違って定時で帰れたことないから」と言い捨てられて、それからは怖くて、先生はそうゆう勤務時間なんだと思うようにしていました。 ですが、事務室にお茶を持って行くと、メイク中。お弁当を食べに事務室に入るとスマホで漫画や動画を見ている。など、仕事してるのか!?と思う場面を度々目にする度、もうこの人とは付き合いたくないという思いが積もって、顔を見るのも嫌になります。 でも、事務の先生は過去に用務員をいじめて辞めさせたこともあるそうで、距離をとるような態度は怖くて出来ません。 こういう方とどう割り切って付き合っていけばいいのでしょうか。

続きを読む

468閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    事務室に居るということは授業の合間でしょうから、授業の準備が出来てれば他は別に何してても良いでしょう。弁当食べに事務室行くってことは昼休みでしょ。昼休みは何してても自由ですよ。 長期休み期間以外は100時間とか余裕で残業してるだろうし、緩く仕事出来る時は緩く仕事しても全然良いと思いますけどね〜。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

用務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる