教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

都内でタクシードライバーをするか、わりと家から近い横浜でタクシードライバーをするか検討しております。

都内でタクシードライバーをするか、わりと家から近い横浜でタクシードライバーをするか検討しております。現在アプリなどでの配車サービスが一般的になっているようですが、収入を考えた場合、都内と横浜ではどれくらい差があるのでしょうか?横浜でやりたい理由は神奈川県全般に土地勘があること、家からの交通費や時間などを考慮した場合、長く務める上で負担が少ないと考えている理由からです。

759閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    月に幾ら稼ぎたいか、でしょうね。 私は神奈川県の外れで乗務員をやっていますが、そこそこ稼げます。 月75~80万円の営収で手取り35~40万円くらいです。 ちなみに隔日勤です。 地元ですので通勤時間は車で10分程度ですので体には楽です。 東京の事はよく分かりませんが、今より年収が100万円高くなると言われても色々な事を加味すると地元でいいかな?と思っています。

    1人が参考になると回答しました

  • 性格によるス。 都内は、稼ぐ人間と稼げない人間の差が激しいス。 押しの強いイケイケタイプか、要領よくスイスイできるスマートタイプなら、都内で稼ぐ方が収入は得られるでしょう。 お人好しタイプとか、いじめられっ子タイプだと、苦労しても実りがないと思われます。 横浜のドライバー事情は知らないんスが、伊勢佐木町あたりのワンサカぶりを見る限りでは、みんなそれなりに稼げているように見えます。 交通費は普通のサラリーマンの半分程度しかかからない(24h勤務、回数券使用)ので、そんなに大したことないと思われますが、通勤時間の負担は大きいス。 トータルで地元がいいんじゃないスかね。

    続きを読む
  • タクシードライバーとしての収入は、都内と横浜で大きく異なるとは言えません。しかし、都内は需要が非常に高く、配車サービスが一般的であるため、収入の機会が多いと言えます。一方で、横浜は需要がやや少なく、競合も少ないため、収入の機会は都内よりも少ないかもしれません。 ただし、家からの交通費や時間などを考慮すると、横浜の方が働きやすい環境かもしれません。また、神奈川県全般に土地勘があるという点も大きなアドバンテージになるでしょう。 最終的には、自分にとって働きやすい場所を選ぶことが大切です。どちらの地域でも、お客様に親切に接することが大切ですよ!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 都内でやるには地理試験に合格しなければなりません。 これがまた、時として東京の人間さえ落ちるというシロモノです。 それを晴れてクリアして、さぁ、いざ仕事となった時・・・ 越境しての通勤時間や通勤にかかる費用を考える必要があります。 併せて健康上の問題も考えたほうが良いですね。 会社はいろんな項目つけて、さも支給してる風に見せかけますが、 実際はそんなに甘くはないですからね。完全歩合の世界です。 あと、収入的には都内も地方もそんなに変わりないように感じます。 都内のほうが初乗り料金が低い分、イライラが増すかもしれないですw タクシー業ってのはけっこう体資本の仕事でもあるので、 極力負担にならないよう、できれば地元でやられたら良いと思いますよ。 苦しみながらやる仕事ではないので。ご参考までに。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシードライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる