教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣の事務ですが微妙にハブられてます。 同僚にも派遣がおりますが、私だけが短期。 その時点で入った当初から何か壁を感…

派遣の事務ですが微妙にハブられてます。 同僚にも派遣がおりますが、私だけが短期。 その時点で入った当初から何か壁を感じていました。営業社員は私にだけ挨拶をしないですし、今日は課長がお菓子を配ってましたが、私だけいただけませんでした。 私の同列の方は休みだったので机の上に置き、わざわざ私の背中後ろにいる方にコッソリ渡していました。 同じ事務の同性の方(同年代)に何か質問をしようものなら、不機嫌に対応されます。一度教わりノートに書いていましたが、確認のためにもう一度聞くのはダメなんですか? 別の事務の年配の方だけが優しいです。 自分に原因があるのかと考えましたが、たぶん電話にあまり出ない事だと思いつきました。 だって元々「電話なし」の契約で入り、「どうしようもない時は出て欲しい。自信がなくムリだって言うなら別に出なくてもいい」と初めの面談で言われ、渋々了承しましたが、そんなに積極的に出ないとダメなんですか? それなら電話ありと書いて欲しかったです、契約しなかったのに。 また、休憩でもないのに、ぺちゃくちゃお喋りが多いですが、私は仕事中に喋るのはどうかと思っているので、軽く相槌とかホントに軽く話すだけにしています。 それも協調性がないと思われてるのかな?と。 でも前途した通り、ぺちゃくちゃお喋りしすぎるのもどうかと思います。 喋りにも行ってないし友達作りにも行ってないから仲良くしようとも思いませんが…短期の事務の派遣ってこんなに居心地悪いんでしょうか? 早く辞めたいです。

続きを読む

298閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元派遣営業です。 派遣あるあるなのですが、派遣元の営業担当が把握している仕事内容と派遣先での実際の内容の食い違いってとてもよくあります。 電話は極力でなくていいという契約だったのに、いざ入ったらそんなことなかったというのもこれが原因ですね。 今回は派遣先が最悪と言うだけで運が悪かったんだと思います…。 全部が全部、今の職場のようなものではないです! 短期ということで期限は決まってるわけですから、どうせ○ヶ月で終わりだし、といっそ割り切ってしまいましょう! むしろ忙しい時に私が来てやったんだから感謝しろよな!くらいの意気でいいと思いますよd('∀'*)

  • 合わないなら派遣担当に伝えて相談、辞めたら良いのでは。 電話なし、も結局は出て欲しいんでしょうね。 これを理由にしても良いと思いますし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる