教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一浪して大学に入り、公務員試験全落ちしたため、就職浪人するやつは鼻で笑われますか? 経歴見ただけで、こいつは無能だと思わ…

一浪して大学に入り、公務員試験全落ちしたため、就職浪人するやつは鼻で笑われますか? 経歴見ただけで、こいつは無能だと思われますよね。周りの人間からも笑われますよね。 もう自分が嫌です。

440閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    試験お疲れ様でした。 うちの子供ですが、高校受験で第一志望不合格。 大学受験も2年連続で第一志望に落ち、2年連続で合格した滑り止めに一浪で入学。 コロナで学生もバイトと自宅の往復。 それでも 大学三年から公務員を目指し勉強の日々。人生で初めて第一志望に合格。 諦めてしまえば、何も起こりません。前に進んでください。 応援してます!

  • 若いときの就職失敗くらいの失敗くらいでしたら、誰しもつきものです。 当方、親が4人兄弟でいとこがたくさんいるのですが、新卒でストレートで就職している人は、半分程度です。 ただ、同じ失敗を2回は繰り返さないでいただきたい。 1、公務員試験の合格率が新卒と大差が無いのは、卒業後数年程度ないし25歳までです。それを超えると内定を貰える確率が下がります。年齢制限ギリギリでは、事務職等の職務経歴があろうと合格率はかなり低いと考えてよろしい。 すなわち、公務員試験の再挑戦が可能であるのは、あと2回であると考えること。 2,民間就職であっても、職務経験がない人の求人の選択肢は25歳程度を境に、一気に狭くなります。ブラックな求人ばかりですよ本当に。ですから、仕事しつつ公務員を目指したいなら、行動するなら早めがよろしい。 勧めたいのは、正社員で働きつつ、短時間ずつ記憶を維持するためにコツコツと勉強を続けながら公務員への転職を2回挑戦することです。 1社目は、その後のキャリアにもかかわってくるため、腰掛けのつもりであったとしても、真剣に就活の軸を定めた上で選んで欲しいと思います。 最悪なのは気付いたら20代後半となっていることです。 どう行動するかは自由ではありますが、月日が過ぎるのは本当に早く、過ぎた月日はどんなに悔やんでも絶対に戻ってこないことを常に意識して頂きたいと思います。 そして、意識するだけでは焦燥感から精神的に不安定になるだけですので、常に行動して行って欲しいと強く思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • というより。見た目でなくでは?

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • Q1 一浪して大学に入り、公務員試験全落ちしたため、就職浪人するやつは鼻で笑われますか? A1 自分はこうありたいとか、こうなりたいということよりも、他人からの評価だけが重要で周囲からどう思われるかだけを気にする態度や生き方は軽蔑されることもありますね。 Q2 経歴見ただけで、こいつは無能だと思われますよね。 A2 質問者は経歴を見ただけで他人を無能だと断定してきたのですね。 Q3 周りの人間からも笑われますよね。 A3 質問者は他人を笑ってきたのですね。 Q4 もう自分が嫌です。 A4 では自分が好きになるような行動をしましょう。 質問者は愚痴を言う人が好きですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる