教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

工場勤務してる人はコミュニケーションとかがまともに取れない発達障害者とか底辺とかバカにしてる人がいましたがやっぱり世間的…

工場勤務してる人はコミュニケーションとかがまともに取れない発達障害者とか底辺とかバカにしてる人がいましたがやっぱり世間的にはそういう見られ方をするのでしょうか?実際発達障害とかの人が多いのでしょうか?

129閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 自分の勤務している工場は外国籍、低偏差値高卒、発達グレーっぽい人が多いですね。私もコミュ障ですし

    1人が参考になると回答しました

  • 工場勤務にもいろいろあるので、ちゃんと限定して書きましょう。 私はそんな工場内のハンドロボットのティーチングやロボット言語でのプログラミングやIoT系の遠隔監視制御のシステム構築をやっていますけど、発達障害だなんて言われたことないし他社からも引く手あまたで転職できてるけど。 周りも例えば 保守管理課なんてラインで動いている自動生産設備の業者とやり取りしてメンテや修理をしてもらうのでコミュしかしていない(自分で修理作業なんてしない)。次期新規ラインの計画準備している部署なんてコミュの塊のようですよ。工程管理とか物流管理とか品質管理とかも同じくコミュは重要そう。 子会社孫会社に雇われて手作業に来てもらっている非正規さんの作業員はどうかは知りませんが、非正規さんはどんな業界でも同じような感じでしょ。 コミュ障とかより「なんで非正規なの?」って方が強いと思う。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる