教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育園の就労状況報告書について質問です。 現在パート勤務で子供を保育園に預けていますが、働く時間帯により時給が異な…

保育園の就労状況報告書について質問です。 現在パート勤務で子供を保育園に預けていますが、働く時間帯により時給が異なります。役所に提出する就労証明書には、1番時給の高い時間帯の時給を書いてくれてましたが、実際に働くことの多い時間帯の時給は1番時給の低い時間帯です(たしかに時給の高い時間帯で働くこともありますが、なぜ1番高い時給を書いてくれたのか不明…)。 年に一回保育料の見直しや就労実績報告の時に、時給と就労時間数と年収の計算とかされるのでしょうか? 保育園に預けられる時間数は働いてるのですが、なんせ1番高い時給を書いてある就労証明書を提出してるので、収入と割り算したら時間数の実績が足りない!となると困ります、、、 ご存知の方おられましたら教えてください!

続きを読む

246閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    就労状況報告は、 主に直近数ヶ月の、労働時間を書くものかと思います 入園申請時の内容と相違や乖離がないかをみる という自治体がほとんど 保育料算定には利用しません 保育料算定には、職場からの給与支払報告書や確定申告など 年間の所得がわかるものを使用します

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる