教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

タンクローリーに必須の危険物丙種の試験って、年に何回くらいありますか? また合格率はどのくらいですか?

タンクローリーに必須の危険物丙種の試験って、年に何回くらいありますか? また合格率はどのくらいですか?

47閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 年3回くらいだったと思います 丙種に関しては合格率5〜60%くらいだったと思いますが…… その気になれば小学生でも乙4取れるんで難関資格ってわけじゃないですよ 自分自身偏差値40以下の高校出身ですが乙4持ってますし

    続きを読む
  • 丙種と乙種第4類所持の者です。 都道府県によりますが年2回~3回のところが多いです。 私は兵庫県と大阪府(こちらは兵庫県より多い)で併願しましたが兵庫県で先に合格したので大阪を受けませんでした(つまり日程がづれたら併願も可能です)。 合格率は丙種が30%ほどで乙種第4類が20%ほどですが、それはスタンドで働いているまたは働きたい人があったら得くらいでまともに勉強もしないで受ける人が多いから他の危険物取扱者試験に比べて極端に低いだけです。 私の受かった勉強方法(数回落ちました)は ①模擬問題を一通り解く ②合格基準である60%に達しない分野の間違えた解説を記入する。 ③安定的に全ての分野60%以上になるまで模擬問題を解く ④当日は正しいものか誤っているものかを間違えないようにする これが良いと思います(数回落ちたのに丙種をこの勉強方法でやって全て1問間違いで合格しました、乙種第4類は油断して少し成績が下がりましたが)。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 丙種だと、タンクローリーで運べる危険物が、第4類のうち、ガソリン、灯油、軽油、第3石油類(重油、潤滑油及び引火点130℃以上のものに限る。)、第4石油類及び動植物油類に限られてしまいます。乙種第4類の方が仕事の幅が広がります。

  • 地域によって違いますが、年に1~2回の県が多いです。 https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/ 違う県でも受けることができますので、検索して最寄りの県で受験されてください。 東京だと年6~7回と、ほぼ隔月で実施されています。 合格率は約50%です。 東京都で乙4だと、ほぼ毎週試験があっています。東京近郊だと丙種とあわせて乙4も勉強されると効率がいいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タンクローリー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる